今更感もありますが、拙宅
やっとエアコン付きました。
工事が遅れていた訳でも無く、
単純に資金のやりくりの関係です
家の建築に込みにする事も出来ました
が、価格を聞いたら、やはり高くて‥
で、営業担当も後で家電量販店等に
頼んだ方が安くあがりますよー
とのアドバイスもあり、後に回しました。
まあ、高気密高断熱(推定)だから、
冬も大丈夫かな?
とナメてた所もありまして、、
ウチ、大きな窓もありますが、
基本的にカーテン閉めておく派
なので昼間の日射熱の取得が
あまり出来て無いのですよね。
流石に11月も後半になると
寒くなってきたので、
(と言っても16℃くらいですが)
エアコンの購入を決定。
エアコンが来るまでは、実家から
電気ストーブを借りる事に
しました。
あ、
これ
私が大学受験の時に買った
やつじゃん
1993年製
・・・約30年前
耐用年数的にはとっくに過ぎてます
がシンプルな構造ゆえか、特に
不具合や破損個所も無く。
実家では毎年使ってたし
無人で使う事もないから、まあ
良いかと言う事で暫定使用。
リビング階段なので、暖気が
2Fに逃げていきますが、
1Fのキッチン含めた約20畳くらい
のエリアを16℃⇒21℃辺りまで
上げてくれました。
※数時間かけてですがw
続きは次回
肝心のエアコンが出てきません
でした・・・