昭和な旧居から新居になって
変わった事があります。
まあ、色々とありますがまずは
掃除
掃除といっても、細かく言うと
リビングやトイレ、お風呂など
多岐に渡るのですが、
最初はロボット掃除機から
いきましょうか。
ロボット掃除機はまさに
日新月歩で、有名なルンバを
始め、様々な会社から色々なグレード
の製品が出ています。
ウチでは、一階のリビング&キッチンを
ロボット掃除機に。二階の
寝室等の小部屋をスティック掃除機
で掃除していく事に決めました。
今回ロボット掃除機デビュー
だったのですが、
ロボット掃除機を使ってみた
感想としては、
・意外に静か
・ボタン一つで掃除が出来て楽
・床を散らかさなくなった(ロボット掃除機
が掃除できるようにする為、、)
ロボット掃除機をスムーズ
に動かすために掃除をする。
なにやら、本末転倒感もあります
が、まあそれは置いて置いて
ロボット掃除機自体の感想は
下に書きますが
やはり、掃除 というワークが
ボタン一つになるのは楽ですね。
ただ、メンテナンスを毎回やらないと
いけないのは手間と言えば手間。
一応、2~3ターンはゴミ捨てしなくても
動きそうですが、見た目綺麗な床
でも結構ホコリがあって、やはり
1回1回メンテしてあげないと
何か落ち着きません
ロボット掃除機の選定は
かなり悩んだのですが、
まず予算的には7万円以下。
これ以上は、掃除機に出す金額じゃ無い
なと。(個人的見解)
あとは、拭き掃除も出来る機種が
良かろうと言う事で、
モバイルバッテリーで有名な
アンカー社のユーフィーシリーズ
に決定しました。
マップ作成機能付き
水拭き機能付き
ルンバも値下げしてきました
が、コスパではまだだと思います。
で、実際に1カ月くらい使ってみた
感想も少し。
<まず まとめ>
しっかりお掃除してくれます。
ソファーの下など、手が届きにくい所
も綺麗になります。
拭き掃除はまだ試してません
※拭き掃除しなくても良いくらい
綺麗になる。
コスパは十分に良いと思います。
<メンテナンス>
基本的に毎回掃除ボックスと
フィルターの清掃。
簡単に落とせますけど、この辺
は普通の掃除機の気楽さとは
縁遠いですね。
ルンバの上位機種などは、
自動ゴミ収集も出来るので、
お金のある人はそちらを…
<音>
普通の掃除機より静かです。
テレビもちょっと音を大きく
すれば十分聞こえました。
<機動力>
1㎝くらいのラグがあるのですが
問題無く乗り越えてくれます。
ただ、キッチンマットは床に
密着している訳では無いので、
ユーフィーちゃんに押されて
めくれてしまう事も。
予備ブラシも最初からついて
いるのも中々良心的。
懸念だった充電ステーションに
戻れない? についても、
カタログは充電ステーションの
両脇 1m開けろ って書いてあります
が、空いて無くても全然平気でした。
毎日働かせることも可能ですが、
使えば使う程、パーツも電池も消耗するし、、、
と 貧乏性丸出し