家のジャンルからはちょっと離れますが
マイホームといえば、
車。(勝手なイメージです‥)
ウチの車のタイヤ、前回の交換から
約5万キロ走り、スリップサインも
見えてきたので交換のタイミングとなりました。
車はスズキのハスラーなんですが、
この車、タイヤサイズが一般的な軽自動車
より大きくて、軽自動車のメリットである、
交換部品が安い の恩恵がちょっと低い
のですよね。(とはいえ、スポーツカーなどと
は比べ物になりませんけどね)
※165/60 R15
で、1度目の交換時に初めてオールシーズン
タイヤを採用したのですが、その総括と、
次の新しいタイヤについて書いてみます。
無駄に長いので簡単にまとめだけ書くと
雪が滅多に降らない都市部は
オールシーズンが安心
タイヤの減りはサマータイヤと
あまり変わらない
豪雪地帯や山道はやっぱり
スタッドレス
雪道慣れてない暖地の人は
そもそも雪道は、、ね。
では、長文スタートです。
ウチのハスラーちゃんは、
丁度発売と同時に購入して、
県内で1番目に納車された、
中々に記念車なんですが、
最初は標準のサマータイヤ
でした。
まあ、それはそれで良いタイヤ
でしたが、比較的暖かい関東
とはいえ、冬になると箱根方面や
群馬方面は雪が降ります。
ちょっと冬場は心配だったのです
よね。
※千葉で雪降るのは滅多にない
事もあり、冬でもサマータイヤ車
が一般的です。
※通勤に使っている訳でもない
ので、雪の日は車に乗りません。
タイヤ交換のタイミングで、
昔から興味はあったものの、
実際どうなのか気になっていた
オールシーズンタイヤを
初めて採用して見る事にしました。
選んだのは、ピレリの
オールシーズン チントゥラート
買う前に色々と調べてみましたが、
オールシーズンと一口に言って
も北米仕様と欧州仕様があって、
日本の場合は、欧州仕様の方が、
より条件を満たしている事がわかりました。
具体的には、スノーフレークマークという
第三者機関の認証マークが無いタイヤは
NGと言う事。
細かい説明は、↓のJAFのページでも
見て貰うとして
チントゥラートについては、勿論この
認証を受けています。
じゃあ、冬場どんな道でも安全に走れるのか?
というとそうでもなくて、
凍結するような道はやはり、スタッドレスが
最適。(JAFのページにも走行試験結果が出ている通り)
ただ、法律的にはオールシーズン(認証ありのもの)
とスタッドレスタイヤ 共に
冬用タイヤ なので、走ってもOKです。
高速道路のチェーン規制(冬用タイヤ規制)も
OK。全車両チェーン装着規制時はNGです
が、それはスタッドレスタイヤでも同様です。
こう書くと、雪道はスタッドレスタイヤ以外は
認めぬ。邪魔だから走るな、来るな
なんてご指摘もあるかもしれませんが、
そもそも南関東に住んでる人は雪道そのもの
に慣れていないので、スタッドレスタイヤ
で走行しても滑ったり、変な所でスタック
したりします
スピードも怖くて出せないですしね。
※私の実体験に基づく
※スタッドレスタイヤでスキー場に何度も
行った事がありますが、最初の頃は
慣れている人ならツッコまないような
所に侵入してスタックしたりしてました。。
と、ここまではネットを検索すれば良くある
レビュー内容的なのですが、
実際に雪道を走ったり、夏場の走りを
車好きじゃない人がレビューした記事は
見かけなかったので、書いてみます。
車好きの定義
・エンジンのスペックをナチュラル
に言える人
・スポーツタイプや大型車を愛する人
・アクセルを踏んで、トルクが~ などと
語れる人
<冬の走り>
群馬と長野の比較的交通事情の
良いスキー場に行ってみました。
※タイヤチェーンも勿論持参
途中から雪道(圧雪)になりましたが、
特にふらつくことも、滑る事も
無く駐車場に停車できました。
圧雪路では、慎重に40km未満での走行。
後続車が近づいたら道を譲る感じ。
まあ、積極的に雪道に向かった訳では
無いので、2シーズン 3回くらいです。
夜間や早朝は路面凍結が起こりやすい
ので走らないようにしました。
地元では殆ど雪の日がなかったので
あまり参考になりませんが、1度だけ
5㎝くらいの積雪時に車で保育園の
お迎え行ったときは、安心感が
違いましたね。
<↓スキー場の駐車場にて>
<夏の走り>
特にサマータイヤと差を感じなかった
のですが、感じる人は ロードノイズが
煩いとか、やわらかい?とか感じる
みたいです。
私にはわかりませんでした。
燃費も気持ち落ちるみたいです。
<タイヤの寿命>
スタッドレスタイヤもそうですが、
タイヤそのものの限界値の
スリップサインの外に、
冬用タイヤとして使える目安の
プラットフォーム
というのもあるので、タイヤは
マメにチェックすると良いと思います。
オールシーズンタイヤって
使っている人が少ないせいか、
車検の時にプラットフォーム
に達しているのに何も言われなかった
りしましたし。。
<まとめ>
実際に走ってみた体感と、各種情報
を総合すると、
<夏>
普通に走れる。燃費やノイズはサマータイヤ
に劣るらしいが、気になるほどではない
<冬>
氷上性能はサマータイヤと大差無い。
圧雪路でも走れるけど、通常以上に
慎重に。
普段雪の降らない都市部で乗る人が、
年間を通して天候を気にせず使えるタイヤ。
山道はスタッドレスタイヤが安心。
アイスバーンも想定されるので
行くにしても標高の低い、何度か
行った事のあるような、そういう
所が良いのかなと。
不安を感じるなら、大人しく
スタッドレスタイヤで安心した
方が良いとは思います。
繰り返しになりますが、
アイスバーンに対しては、
スタッドレスタイヤに劣るのは
明確なので、そこは注意です。
あと、見た目的な話ですが、
トレッドパターンがワイルド系なの
で、街乗りの車よりはアウトドア志向
のSUV系に似合う感じです。
そして、、今回購入の新しいタイヤは
グレードダウン
家買って、カネ無いんです。