少しづつ住み始めてからの事も
書いてみたいと思います。
ちょっと考える、参考になるような事が
有れば幸い
ウチは業者に任せる外構は最低限と
決めていて、自分達で出来るものは
自分達でやる という感じになって
おります。
コンクリートを使ったものなどは、
専門的な知識や経験が必要だと
思いますので、無理せず業者に
お願い。
ただ、 敷く 撒く 植える 程度
のモノについては、自分達で
と言ったところです。
で、タイトルの防犯・防草ジャリ。
踏むと大きな音がするヤツですね。
不審者を撃退するようなモノでは
ありませんが、警戒はさせられる
シロモノらしいです。
施工箇所は家の裏手。
そもそも侵入できる 窓 が
存在しないのですが、土のままだと
雨の時の泥跳ねや、雑草が
繁殖する懸念もある為、
施工する事にしました。
使用したのはアイリスオーヤマ
の防犯砂利。
昔はメタルラックのメーカーだった
と思いましたが、TVや冷蔵庫、
そして防犯砂利まで手広くやられて
おります。
お値段的にも比較的安く、
重たくないので自主施工に向いている
と思い採用です。
触った感じとしては、
石というか、軽石的な感じですね。
リサイクルガラスベースだそうで。
1㎡に40ℓが目安と言う事で、とりあえず
適当に4袋買ってみました。
足りないw
狭い通路なので、余裕かと思って
いましたが、中々どうして。
追加購入です。
施工自体は最初に地面を
転圧(足で踏んである程度固くする)
そして、撒く。
防草シートを先にやっておくと
さらに効果が高いそうですが、
年中日陰ゾーンなので、省略
してみました。仮に生えてきたら
除草剤使います。
手が汚れるので軍手くらいは
有った方が良いですね。
作業的には10分もあれば終了。
楽なモノです。