残念ながら引き渡し後も
お残しが発生してしまった我が家
ようやく直しについての
目途も立ちました。
別記事にも書きましたが、目立つキズ
や、建具の収まりがが悪いについて
工事監督としっかりと打ち合わせが
完了。
曰く、
キズ付いた壁紙については、
補修でも目立ってしまう可能性が高い
ので、張替えで対応。
建具の収まりについては、
いくつかパターンを提示してもらい、
工務店側の負担で対応する
日程については、引っ越し作業後
落ち着いた所で、調整。
家具の移動が必要な場合は、
監督が頑張る
と言う事で、内覧あたりから続いた、
直したら別の場所がキズ付く、
設置のために壁を削った為、
設計より隙間が空いた洗面台
の修正問題
事前に寸法情報も渡していた
持込家具が設置出来なかった問題
他、細かいのいくつか問題も
も、漸く目途がついた感じです。
よく、ローコストだから、細かいコスト
削ってるのでワガママ言うな
的な話もありますが、
(アイはローコストって訳では無い
と思いますが)
キズだらけの状態での引き渡しは
さすがにコスト云々以前の問題
だと思いますので、
しっかりと対応してもらえて良かったです。
改めてここまでキズや凹みが
多かった理由や、設計通りにいかなかった
理由について、検証してもらいましたが、
壁紙のキズについては、ウチは
オプションのデザイン性の高い壁紙が
多く、標準よりキズ付きやすい&目立ち
やすかった。
工事途中で、部材の発注ミスがあり、
本来先にやるはずの住宅設備の設置が
後回しになり、尚且つ職人の作業の関係
で、取付前の重量物の移動が多く、
キズが増えてしまった。
設計通りに取付出来なかった点について
は、営業担当から社内/図面への反映
が足りなかった為。
こんな感じでした。
引き渡し後も、しっかりと対応してくれる
所は良いと思いますが、
そもそも引き渡しの時点でちゃんと問題を
クリアにして欲しい所ではありますね。