階段を内覧会するのもアレですが、

こちらはうちの奥様肝いりの壁紙

を使用したエリアです。

奥様、とにもかくにも 真っ白な壁紙

や、デザイン性の無い壁紙が嫌い

だそうで、壁紙決めが本当に難航

しました。

 

私はデザインより、機能性(耐久力や

汚れの落ちなど)や価格を重視している

のですが、真逆なのですよね。

 

なので、書斎以外はほぼ奥様仕様。

 

 

で、今回の階段ですが

 

壁紙云々以外にちょっと揉めた事が

ありまして、、

 

そう 見切り。 

 

木造建築ゆえに、経年や地震等で

揺れることによって、1F~2Fの間の

壁紙が浮いたり、切れたりすることが

稀にあるそうで、見切り材をいれて

メンテもしやすくするそうなんです。

 

もともと在来工法の場合は、あまり使って

なかったそうなのですが、最近は

ツーバイの良い部分も取り入れた結果、

この問題に直面し、保険の意味でも

採用しているとか。

 

そして、標準は幅も広くて、ダサいと

奥様キレられまして、アルミの細いやつ

になりました。

 

その後もいろいろありましたが、、

 

とにもかくにも 完成。

 

 

 

では

 

 

ご覧ください

 

 

 

 

 
 

 

 

何かのお店?!チュー