序盤こそ、梅雨の長雨影響でトラブルもあった
拙宅の建築工事ですが、最近は概ね順調に
進んでいます。
ただ、出来上がってくると平面図では分からなかった
(イメージが難しかった)部分も、実際の モノ として
出来上がって来ます。
今回は、出来上がってみて アレ? こういうものだった
のか
という案件。
ウチのウォークインクローゼットは、所謂ファミリークローゼット
的な扱いなのですが(ファミリーと言うには狭い)
クローゼットには、ハンガーを吊るす、ハンガーパイプが
あります。これを設置するには、両側に壁が必要に
なってくるのですが、この壁 図面上だと割と目立たなくて、
すっかり頭から抜けておりました。
<図面> 〇くした部分が カベ
<施工中> まだ壁が無い
<施工後> カベ付いた
カベついたら、何かセマっ
もうちょっとイメージできてたら、壁の奥行をもう少し
縮めるとか、上3分の1だけの壁とかにしたのになー
(幅45㎝あります)
丸窓が良い感じに輝いてて、それはそれで良いのですが。