ウチの快適機能の1つになる予定の、

第一種換気システム。取付が開始されました。

 

こちらの取り付けは、大工さんでは無くて

電気屋さん。

 

蒸し暑い中頑張って取り付けて頂いていた

のですが、、

 

 
 

サポートの若い兄さん

「〇〇さん、これダクト通らない!」

 

メインのおじさん

「あ、これ通らないな、、」

なんて会話が聞こえてきましたガーン

 

話を聞いてみると、ウチの天井(2F)

普通より吹付断熱の厚さが、かなり

あるらしく、ダクトを通すスペースが

削り取らないと無いとの事。

 

 
 

折角厚く施工されている断熱材を

削り取るのは断腸の思いですが、

そもそも、私が判断する話でも無いし、

向こうも現状を伝えるだけなので、

後は監督の判断にお任せする事に。

※気になっても素人が口を出すと、

 現場が色々と混乱する事を知っています…

 

元々高さ制限の関係で、天井高

2300と一般的な2400より10㎝程低い

のと、屋上の下になるので、フラットな

施工というのがネックじゃないかなー

と想像しています。

 

一応、数日後に仕上がりを見に行こう。