現場をちょくちょく見に行っていますが、
少しづつ形を変えていく現場って、見ていて
楽しいですね
本当はNGなんですが、足場にも登らせて
もらって、普段じゃ絶対に見れない箇所の
確認もしています。
以前見た雨どい が完成していました
しっかりとつまり防止用のガードもついてましたが、
これが詰まると結局詰まらないか? という
疑問も・・ この場所の掃除は足場無いとできない
から、むしろガード無い方が良いような?
どうなんでしょ?
そして、屋内は配管が張り巡らされ始めていました。
旧居ではむき出しでパイプがあったりしたのですが、
今回は しっかりと養生されております。
防音&断熱目的かな?
欠陥住宅の記事を見ると、こういう所がしっかりと
巻きついて無かったり、固定されてなかったりするのですが、
今の所そういう箇所は無く、しっかりと施工されています。
