ウチはオープン外構。

塀などをつくらないスタイルです。

 

決めた理由としては 予算 キョロキョロ

塀を作ると塀そのもののメンテナンスもありますし、

門扉も高いし。幸い閑静な住宅地なので

駅前や大通りのように、不特定多数の人間が

歩き回っている所でもありません。

 

ならば、比較的安くすむオープン外構にしよう

となった次第。

 

施工面積としては15㎡程度なので、100~150万

あたりを目標にトータルで4社と見積もりをおこない

ました。

 

最初は聞かれた希望を基に提案される感じ

だったのですが、金払い悪いけどコダワリがある

迷惑な我が家。気が付くとこちらが提案して、それを

予算内に実行できるか? のいつものスタイル

なっておりましたてへぺろ

 

で、色々とチョイスしたのが以下の商品。

ウチの奥様、

表札は美濃クラフトさんの聖剣シリーズを割と

本気で検討していたのですが、

外構業者さんが作ってくれたパース図を見ていたら

急にトーンダウンショボーン

どうも思い描いていたイメージと違っていたそうで。キョロキョロ

<聖剣>

 

聖剣シリーズは、自宅にはちょっとと思っていた私は

心でガッツポーズ だったりもしたのですが、

次に彼女が提案してきたのが、、、

 

光る棒(オンリーワン

 

良く見つけてくるなとびっくり

 

この光る棒と、機能ウォール(両サイドの壁)

を付ける事になりました。

 

ポストは、同じくオンリーワンのノベルシリーズ。

 

そして表札は 福彫さんのスタイルアートサイン

家紋&名前 でございます。

 

外構の予算は、この3点とフェンスに集約されるのでした口笛