家の仕様を確定している時に、電話線の引き込み

という設定項目があったので、 不要 と

迷いなく回答したのですが、そういえば固定電話って

今も使ってる人っているのかな?と。

 

我が家(実家)が固定電話の契約を解除したのは、

丁度20年前の、2000年頃でしたね。携帯電話も一般的

になっていましたし、固定電話への勧誘や営業の電話も

邪魔くさかったので、父に勧めて解除してもらいました。

 

当時は固定電話が無いと契約関係で困る なんて

話もちらほらありましたが、特にそう言った事は無く

現在に至ります。

※クレジットカードの申請や、車のローン、住宅ローンも

  問題ありませんでした。

 

昔は学校の連絡網など、割と必須なインフラでしたが、

勧誘や営業に使われるようになってから、すっかり

迷惑インフラになってしまったイメージです。

(悪いのは勧誘や営業をかける会社なんですがムキー

 

契約してた頃、ナンバーディスプレイの機能が

ついてからは、知らない番号は全部無視という

スタンスでしたが、今ほど拒否する技術的な仕組み

が貧弱だったので、後半はこちらが使う時以外は、

電話線抜いてましたねニヤリ

 

必要な時だけケーブルを刺して使う。

余計な電話が来ないので快適でした。

 

ちなみに今は小学校の連絡網も、

ホームページとメール参照 になったので、

電話は不要です。

 

一応、敢えて携帯オンリーにした場合のデメリットを

挙げるとしたら、

・災害時に固定電話より繋がりにくい

・個人情報色が強い携帯番号を各種申請に

 記載しないといけない

・子供が勝手に連絡を取り始めても分からない

 

このあたりでしょうか。

ただ、災害時はそもそも 電話 という手段よりは、

インタネット回線を介した、別のコミュニケーション

ツールの方が頑強に思えます。固定電話だと、

家そのものが流されたりしたら、本当に音信不通

になっちゃいますし。携帯電話の場合は

近くの基地局が壊れたとしても、移動すれば

普通に使えたりします。

 

携帯番号を各方面に記載しないといけない点

については、かれこれ20年以上色々な所に

記載していますが、これと言った害はありません

でした。たまに営業っぽい電話がありますが、

基本的に 連絡先に登録していない電話番号

については、すべて無視 が基本スタンス

なので、問題にならないです。

 

情報連携が必要な人には、LINEやSNSを

案内しているので、そもそも電話とか使いません

しね。

 

3つ目は、子供を持つ親の定番のお悩みな

気がします。過保護は良くないと思いますが、

そうは言っても悪い大人や子供たちもいるのが

現実。

この点は、マメに教育するしかないのかなぁと。

 

あ、最後に。

 

利便性とは別の問題ですが、

携帯電話(スマホ)の料金を延滞すると、

信用情報に傷がつきます。

 

もうちょっと書くと、端末を割賦払いにしていると、

ローンと同じ扱いになるらしく、

支払いを止めちゃった履歴がつくと、

普通に車のローンや住宅ローンの際に

通らなくなって泣きを見る事があるとか。

 

ご注意ください。