家の本体が完成後に外構(駐車場やアプローチなど)

に進むわけですが、概ね計画も出来てきました。

 

外構については、ハウスメーカーとは別契約で

進める事になるのですが、営業さん推薦の

アイ工務店下請けもやっている業者と、

ネットで見つけた業者の相対見積もり中です。

 

価格的には下請け業者の方が2~3割安いのですが、

保証面やデザイン性ではネットで見つけた業者

の方なんですよね。悩ましい。

 

工事内容としては、植栽を一切やらない事も

あり、外構的にイマイチ映えないのですが、

駐車場×2

階段

フェンス

のオープン外構になります。

<↓こんな感じ>

 

駐車場については、上の方にある駐車場が

メインで、下の方は来客時などに使うサブ駐車場。

再生砕石使っているのは、数年でそこにある

浄化槽の撤去を控えている為です。

 

まあ、厳密には撤去というよりかは、下水道化に伴う

配管の切替に備えてる感じですね。

屋根もつけないし、面積もそこまでありません。25㎡

くらいかな?

施工代金としては工事費込みで、ざっくりですが

コンクリートは20万くらい

再生砕石が5万くらい

 

一番お金がかかりそうなのが、門柱部分と

ポーチ横の嵩上げ&フェンス。

下側は全体的にフェンスを建てるようなイメージ

に近いので、結構金額いきます。

門柱については、まだ確定では無いですが、

うちらの要望を纏めると、造作門柱になりそう

です。

下地になる板というかブロックの作成だけで

20万くらいするみたい。

<↓こういう系のイメージ>

 

一応、目標金額は100万以下ですが、如何に?