家を建てている方はご存知かと思いますが、

家本体以外の、駐車場であるとか、玄関までの

アプローチ、ポストなどは外構と呼ばれ、

家本体とは別物 になります。

 

自身が建築業であるとか、DYIに自信が

無い限り、

ハウスメーカー経由で、工事するか、

自分で外構業者と契約して工事するかの

2択になると思います。

 

 

この外構ですが、家の規模によって天と地ほど

お金のかかり具合が変わってきますが、

ハウスメーカーとの契約時は大抵

100~150万くらいで見積もられているそうです。

 

で、いざ家の仕様が確定した後に外構の話

になって、想定以上の金額になって絶望する。

 

割と良く聞く話です。

 

で、ウチの話になる訳ですが、

契約時の外構見積もり額は、100万円でした。

 

元々

・庭木無し

・オープン外構

・カーポートの屋根無し

・施工面積 40㎡くらい

なので、そんなにお金はかからないだろうという

目算でした。

 

外構業者については、HM経由ではなく、

直接契約スタイルになります。

(とはいえ、HMの営業さんもサポートしてくれた)

 

かに座かに座かに座かに座かに座

相対見積もりタイム。

かに座かに座かに座かに座かに座

 

<1社目>

U字溝の新設やブロック塀の新設など、

こちらの要件を全然無視した見積もりが登場。

200万円。

 

イラっときたので、即切りムキー

 

<2社目>

こちらはちゃんと要件を聞いていて、メインの

駐車スペースは土間コンクリート施工、

サブは砂利。既製品のポスト 他 で

54万くらい。

ちょっと不足があるので、改めて相談予定

 

<3社目>

見積もり依頼中

 

予算どおり100万くらいで抑えたいですね。