この間の最終確認時に、壁紙の確認を
していたのですが、その時に階段の幕板
の話が出てきて、私はその存在を知って
いたので、割と聞き流していたのですが、
奥様が、
![]()
↓
![]()
↓
![]()
![]()
![]()
となって、いきなり場がヒートアップ![]()
アイ工務店では、1階~2階の間には
幕板が施工されます。
<↓こういうやつ>
役割としては、1Fと2Fの構造的な境目がある
ので、そこで壁紙が切れたりしないように
する為のモノ。
工法によっては、不要だったりするそうですが、
アイ工務店では施工が前提だそうです。
で、
ウチの階段壁紙は見事に 柄物(しかも3Dに見えるやつ)
を設定していたのですね。
奥様曰く
「こんな太いのやられたら、デザインめちゃめちゃじゃん!」
氷つく打ち合わせコーナー![]()
まあ確かに階段の真ん中でぶった切られると、
デザイン的に宜しくないですね、、改めて想像すると。
そして、アイ工務店では全部施工と言いながら、
我々が打ち合わせしているモデルハウス、
幕板無いし![]()
何か策は無いかと、同席していた設計士さん
含め、あーでも無いこーでもない と話し合い、
金属製の幕板だと目立たないので、それで
どうでしょうか? との営業からの提案。
確かに細い線に見えるので 白いのドーン
よりはマシか? ということで、
そちらになりました。
階段の壁紙は幕板の有無でデザインに
大きな影響がでるので気をつけましょう。

