第4回目は洗面台です。

ウチは1Fと2Fの2台設置します。
2Fがメインの洗面台で、1Fは外から帰宅した際
とトイレ用になります。水回りが2Fに行ってしまった
影響ですね。
とはいえ、玄関近くに手洗いがあるのは、それはそれで
便利かなとも思っています。

2F
TOTO オクターブ

選んだ理由は、水回りはメーカーを統一する必要が
あったから。なので、こちらについては特にコダワリ
は無くて、見た目も普通です。
唯一拘ったのは、蛇口の位置。 昔ながらの下に
くっ付いているタイプは、使っているうちにだんだん
汚れてカビなどが付きやすくなるのですよね。
なので、上から水が出てくるタイプは必須としていました。
あとは、TOTOなんでクリン除菌水も使えるように
しました。歯ブラシの洗浄などに使う予定。
地味ですが、開き戸から引き出しタイプに変更も
しています。開き戸だと、上の空間を工夫しないと
勿体ない空間になりますからね。



1F Panasonic シーライン

2Fに洗面台が行ってしまって1Fの手洗い場が無い
事から、当初は 手洗いのみ で色々と検討して
いました。
位置的に玄関近くになるので、 The洗面台 みたい
のは、避けたくて海外モノ含め、色々と探していたのですが、
やはり、高い。。&海外モノだと保証や施工の問題も・・・
そんな中で見つけたのが、シーラインです。

所謂フロートデザインなので、定番デザインの洗面台
よりは、ずっとおしゃれ。
こちらは、まだ色を選んでいないので、冊子の状態
ですけどね。