今回、仮住まいに押し入れがあったので、以前から興味のあった「押し入れPCスペース」作りにチャレンジしてみました。
2段仕切りの押し入れは、椅子があると丁度いい感じの高さになります。
配線に工夫が必要ですが、扉を閉めればいい感じに隠れて見栄えも悪くないのかなぁと。
テーブルを置くスペースが無い場合の有効活用という実用的な側面もあります。
参考になるか分かりませんが、私の作ったPCスペースのお品書きを書くと
・ベニヤ板を隠すためのシート(100均)
※直貼りすると後が大変なので、別途タンスの下地に使うようなシートを併用。
・底板を綺麗に見せるためのシート(100均)
・物置用のカラーボックス
・延長コード(電源)
・結束バンド(配線整理用 100均)
・配線用のモール(壁に貼り付けるシール付き 100均)
100均だらけですね。デコれる素材も100均に沢山あるので
お好みで追加すると良いと思います。
カラーボックスは、ちゃんと計測しないで適当なありあわせを
つかったので、ちょっとマッチしないのですが、2段タイプの
方が合わせやすかったかも。 メタルラックを代用しても
良いと思います。
まだ、片付けが全然終わって無いので、余裕出たらもうちょい改造しよう。