タイトル、

ちょっとパクリですが、、キョロキョロ

この一年で、書斎(在宅ワークスペース)

の需要が高まりましたね。

 

元々ゲーミングスペースとして

書斎を計画していたので、

新居には良い感じの

書斎が出来る予定です口笛

 

この書斎(在宅ワークスペース)

ですが、どういう設備にすると最適

何だろう?と長年のゲーマーとして

の知見も含め、私なりに纏めてみました。

 

勿論、業種によって求められるスペック

が異なりますので、テーマとしては

事務や打合せメイン(書類作成など)

の場合で考えてみます。

星はポイント

 

 

<場所>

集中して事を成す事を考えると、

オープンよりは、クローズな環境の方が

良いと思います。具体的には、マンガ喫茶

位のスペース~3畳くらい。

 

星出来れば扉付き。周囲の雑音を

  シャットアウトできます。

星1.5畳~3畳にエアコンは非効率なので

  別途エアフロ―を考える必要あり。

  私の場合は、第一種換気の吹き出し

  を設置して、二酸化炭素の充満

  防ぐようにしてみました。

 

<テーブル&椅子>

8時間過ごす事を想定した場合、

座卓は勧められません。椅子は

所謂ゲーミングチェアが価格的にも

お勧め。デザインが派手なの多いのが

難点ですが。

机については、PCでのワークがメイン

だろうと、スペースがあった方が何かと

便利です。ワーキングエリアは

縦600mm 横1500㎜は欲しい。

現時点では、IKEAのゲーミングデスク

が最強だと思います。(私買いますニヤリ

 

私の求める要件、すべて満たしてるので。

 

星ドリンクホルダー、便利ですね

星椅子はメッシュだと蒸れにくくて快適

 

<モニター>

これはもう2画面一択。

別に4kである必要無いと思います。

使うPCのスペックにも寄りますしね。

星最近のPCにはHDMI端子が

ついてるので、環境によっては

テレビに繋ぐこともできますね

 

<スピーカー>

ノートPCのスピーカーでも

良いっちゃ良いのですが、

どうせなら、ミニコンポの外部入力

に音声出力を変えて、良い音

で会議もしちゃいましょう。

ヘッドフォンならは、蒸れない

耳の穴に入れるだけの

タイプが良いと思います。

マイクはノートPCに付属のマイク

で十分。キョロキョロ

 

<通信環境>

基本的には、プロバイダーと

契約した、光回線が理想。

スマホのテザリングでも

戦えますが、プランによっては、

カツカツになりますね。

私はWiMAX使ってますが、

昼間(9時~18時)は、制限かかる

状況でもかからないので、実は

結構戦えます。(帯域制限は夜メイン)

 

<本棚>

なまじ見えると気が散ります。

この機会にkindle版にでも

しちゃいましょう。

 

<息抜き>

ゲームの場合は何時間も

ぶっ続けで出来たりもしますが、

やはり、1時間に1回は意識的に

休憩を挟まないと気持ち的にも

肉体的にも、ダメージがあると

思います。

 

今も時々在宅ですが、

お家でのお仕事って、メリハリを

職場以上に付けないとダメだなー

と思いました。

 

星職場だったら出来ない 

スピーカーで音楽を聴くとか

星部屋を出て10分だけ掃除

するとかね。