新居に用意する家具や家電に

ついてのお話。

家具や家電についての基本的な

考え方は、、

 

・使い勝手が良い事

・安い事

・使用する場所によって、おしゃれ度

 にメリハリをつける事

 

の3つの条件で考えています。

 

2番目の 安い事 が条件に

入ってくるので、必然的に

IKEAやニトリ、ヤマダと言った、大衆向け

家具・家電を扱う店を利用する

事が多いわけですが、

(勿論楽天などのネット通販も)

ここ数年、この牙城に食い込む会社がニヤリ

 

そう、

アイリスオーヤマ。

 

 

宮城県に本社を置く会社で、

元々メタルラックでよく見かけた

メーカーですが、ここ5,6年は

家電にも力を入れていて、

ラインナップを見ると、総合家電

メーカーか?というほど充実して

きました。

 

Wikiによると、2012年から大手家電

メーカーを辞めた人達を雇って、

家電に力を入れ始めたとの事。

(何度かテレビでドキュメンタリー

 みたいのやってましたね)

 

2020年に入ってからは、ホームセンター

とも提携して、ワンコーナー設けるよう

になったので、見たことがある人も

増えているんじゃないでしょうか?

(ジョイフル本田、ユニディ、コーナンで

 見かけました)

 

ここの特徴は、デザインが割と攻めて

て、なおかつ機能的に同レベル帯の

他社より安い、あるいは余計な機能を

削って安くしている点。

 

例えば、TVは画面的には4k対応して

いるけど、チューナーを外して安くして

みたり、エアコンもよりシンプルに

して安くしたりと、個人的には好感が

持てますね。ウインク

 

安かろう悪かろうの要素もあるとは

思いますが、自分で色々調べて

自分で設定などをやるような人は

選択肢の一つになるんじゃないかと

思います。

※大手では当たり前の機能が

無かったりするので、注意!

 

ちなみに、現時点でアイリス製品を

買おうと思ってるのは↓の

ラインナップ

 

ベッド

フレームだけ買って、布団を敷いて

使おうかと。しっかりしてる割に

安いんですよね。

 

電球

廊下や収納部屋にダウンライト

代わりに良いかなと。

センサー無しで3500円位、

人感センサー付きで4500円位。

ホームセンターで実物みましたが、

光かたがカッコいい。

 

テレビ

かれこれ14年?くらい使っている初期の

液晶TVから交換予定。

有機ELの方が綺麗なのは、スマホで

分かってますが、そこはお値段・・口笛

 

 

 

セカンド冷凍庫

そこまで要るかな?とも思いますが、

奥様欲しがってる一品。

共働きですし、冷凍食品は、

それなりに活用しています。

どちらかというと、セールで買った

肉の冷凍用?

電気代の方が高くつくんじゃ、、

とか、余計な事を言うと

ボコられる・・ガーン

 

サーキュレーター

衣類乾燥にも使えるそうです。

お風呂の後に、扉を開けて

サーキュレーターをぶん回す事で

かなりカビ対策にもなるとの情報も

ブログ見てると見かけますねー

 

 

他にも買うかもしれません