今年はコロナ一色でしたが、

来年は少しでも良い年になって

欲しいと願うばかりですね。

 

今年を家建て目線で振り返る

と、、、

 

1月

ウィザースホームを中心に

色々とプランニングしていた

のですが、マサカの営業担当

さん、離任。(転職)

 

金額面ではちょっとオーバー

気味だったのですが、設備的には

かなり望み通りだったし、

営業さんの対応も良かった

ので、かなり残念な出来事でした。

その後、別担当の方に代わった

のですが、多数のお客さんを

引き継いだ影響もあったよう

で、どんどん疎遠に。

市原にあるモデルルームに

宿泊までしたのに、本当に

残念でした。

 

因みにさる筋から聞いた所に

よると、割と強引な引き抜き

だったようで、会社間で結構

揉めたらしいです。

強引、良くないですね。

 

2月以降は、平行して設計相談

や見積もりをしていた、

ヤマダホームや、住友不動産

とも、今一つ見積価格に対して、

内容がしっくりこず、徐々に

疎遠に。

 

ヤマダホームは、旧S×Lの流れ

を組む営業さんで良かったのです

が、如何せん昭和な営業スタイル

(ゴリゴリくる)が合わなくて、だんだん

疎遠に。ヤマダ電機との絡みで

家電ポイントが貰えたりそのへんは

魅力ではありましたね。

 

住友不動産は営業さんも住宅設備

も良かったのですが、最初の

提示の予算に結構ずれが、、

こちらの営業さんとは、敢えて

予算の話をずっとしてこなかった

のが、ちょっと裏目に出た感じも

あります。

今考えると、予算は希望

マイナス100~200万くらいで

話しておけばよかったかなとも。

(予算を言えば、相手はギリギリ

 プラスを狙ってくるので)

 

他にも古河林業も行ったの

ですが、こちらは完全に予算

オーバー。木のぬくもりは

良いのですがね。

後、コロナの影響で大黒柱

ツアー(自分で木を伐りに

行くところを見に行くツアー)

が無くなってしまったのも

大きかったです…

 

6月になって、奥様の直感?

からアイ工務店を見に行った

所、自分たちがやりたい事、

予算的な希望も近い状態の

話が出来たので、決定と

相成りました。

 

ブログでは色々と不満点も

書いてますが、現時点では

何だかんだ良かったと思って

います。

 

まあ、こう書いているのを奥様に

見られたらまた怒られそうですが、、

仕事的にメーカーサイドに近い

事やってるので、どうしても

裏事情的なのを察して同情的に

なってしまうのですよね。

 

とはいえ、私は何千万も借金

を背負い、営業担当はインセンティブ

貰ってウマー なので(偏見)

来年もビシバシツッコミ入れて、

良い家を作っていきたいと

思います。

※会社によりますが、営業担当

さんは、1件成約で10万~ 

家完成で10万~ くらいな話を

 さる筋から聞きました(笑)スライム