まだ早いタイミングではありますが、

外構についてもボチボチと考えて

おります。(外構を実際に施工する

のは来年9月くらい)

 

ウチの全体図面的には↓の感じで、

家を真ん中に左右にスペースがある

感じです。

左側の斜めカットが余計なんですが、、

 

大雑把な計画では、右側を駐車場、

左側を自転車や、来客時の簡易

駐車スペースにしようかなと。

庭に関しては、以前も書いたように

現居で散々苦しめられている

(主に雑草と虫スライム

ので、極力土を排除する方針

です。

 

なので、基本的にはコンクリートで

埋め尽くすのがメインではあるのですが、

そこで一つ問題が、、

 

左側に 浄化槽 がありますが、

約4年後に下水道への切替が

必要になる事がわかっています。

 

つまり、こっちのエリアを

ガッチリコンクリート施工でも

してしまえば、4年後に壊さない

といけない・・・

 

すっごい 無駄 

なんですね。

 

壊すことを考えて、4年間は

砂利or土or何か?で

やり過ごす予定。

見栄え的にも残念過ぎるのですが

余計なお金を掛けたくないのも

また事実。

 

下水道に切り替えたら綺麗に

仕上げたいとは思いますがね。

 

黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫しっぽ黒猫あたま

本当は下水道が整備される

まで待ちたかったのですが、

ウチの地区は下水道工事が

最遅地域らしく(同じ町内でも

もう供給している所もある)

4年も5年も待つと、今度は

私のローン返済がキツク

なる・・  あと今の家の

壊れ具合もあります。

 

と言う事で、数十万かかる

切り替え作業が約束されちゃ

ってるわけですえーん

 

 

ところで外構ですが、解体同様別の

業者との直接契約になる予定です。

工務店経由でも発注はできますが

どうしても、中間マージンが発生

するので、ちと高くなるとの事。

 

まあ、その分煩わしい手続きや、

トラブル時の対応を工務店に

任せられるのが利点なので、

若干、そっちの方が良いかなとも

思ったりもします・・キョロキョロ