暫く予定が立て込んでたので、

更新できませんでした・・

 

まあ、家の事の進捗が無いというのも

ありますが。

今日は浄化槽について。

 

下水道が整備されていない地域は、
浄化槽を使って汚水をきれいにするのですが、
ウチの地域、丁度過渡期で厄介ですショボーン

まず、下水道が使えるようになるのは、
市役所に問い合わせた所、2025年度予定
との事。
家の建て替えが2021年なので、浄化槽が
必要になります。
で、今使っている浄化槽が使いまわせれば
良いのですが、昭和50年代に設置された
古いモノだし、そもそも単槽式なので、現代の
基準ではNGな代物・・えーん
なので、数年で使用しなくなる事がわかって
いながら、設置をしなければいけないという
状況です…ショボーン

ちなみに、設置で70万~80万くらいみたい。
元々は公的補助金もあったようなのですが、
2025年開通と比較的期間が短い事から
対象外・・プンプン
さらに、下水道に切り替える時にかかる工事
費、数十万円も自己負担という、まさに
クソっぷりムキー
(切り替えないママ というのは出来ないみたい)

そして、トドメニ 浄化槽の設置場所は、

自転車などの駐輪スペース予定の場所

なんですけど、本当はコンクリートで施工したい

のですが、上記の切替工事の際に、

コンクリート施工していると、破壊して

管路工事をしないといけないので、

必然的に砂利なんです・・

 

もう下水道が来ている所ならいいのですが、

そうじゃない所は、こんな話もあるので

ご注意ください。
 

 

このお金が家のオプションに回せたら宇宙人くん