天井につけるシーリングライト、

最近のは色味の調整や明るさの調整

ができるようなって、凄いなーニコニコ

とか、思ってたのですが、

たまたまネットの記事をみて、

 

上記機能だけでなく、スピーカーが

付いたり、セキュリティ機能が付いたりと

色々多機能になってるのですねー

 

これは、ますます標準のダウンライト

には出来ませんえー

 

ちなみに記事は↓

 

 

詳細は記事の方を見てもらいたい

ですが、簡単に書くと↓の機能が

ついてます。(記事より)

 

天井から音が鳴る機能。カフェっぽい

らしいですが、実際使うかなぁ、、

宅内でスマホから呼びかける機能、

別にこれじゃなくてもいいけど、

使いたい機能ではあります。

 

私的には、自室(書斎)に↓の

ライトをつけてみたくて、

 

 

リンクはE26用ですけど、

引っかけシーリングタイプも

あります。

 

書斎は3畳なので、中年の

オジサンがこもると何か嫌

じゃないですかショボーン

ファンで、空気をかき混ぜたら

ちょっと違うかなって(笑)

 

この手の住宅設備の技術革新

今まさに過渡期だと思っていて、

適当に買うと後々使い物に

ならなくなったりするリスクも

ありますが、

それもまた過渡期ならではの

楽しみだと思うので、変わった

ものも採用していきたいですねー

 

それはそれとして、記事の中に

書いてあったのですが、

水銀規制の関係で蛍光管、

製造がされなくなりつつある

ようですね。

そういえば、最近すっかり

見なくなったと思った。

シーリングライトもLED系

にしておいた方が無難そう。