引っ越しは世間一般でも言われる

通り、断捨離のチャンスなんですね。

まだ数か月先ですが、仮住まいへの

引っ越しに備えて、ごみの処分を

始めています。

 

先日、解体屋さんと事前打ち合わせを

していたのですが、解体時に木製タンス

などはサービスで一緒に処分してくれる

とのこと。照れ

この手の大物は処分に困るので

とても助かります。

 

とはいえ、あまり家に大量にゴミが

残ってると、別料金に・・・ウインク という話も

あったし、こうマナー的な感覚からも

自分で処分できるものは事前に

処分しておこうという話になり、

断捨離が始まったわけです。

 

 

そして、改めてクローゼットや

押し入れを確認してみると、

出てくる出てくるガーン

 

使わなくなったけど、もったいないから

取っていたもの

いつか使うだろうで取っておいたもの

の山

 

よく、断捨離本にある、

いつか使うかもしれない

 ⇒それは使わないから捨てろ

の典型的なダメパターンですね笑い泣き

 

なまじ収納力があるとこのパターン

にハマりがち。

 

極端な話、収納を無くせば

今 必要なものだけ の世界に

なるので、すっきりはするのでしょうけど、

やはり、それは自分の性格には合わない

なと。

 

収納における自分の理想は、

・中身が何かすぐわかる

・簡単に取り出せる

・日常生活の邪魔にならない位置

 

この辺は新居でもしっかりと煮詰めて

いきたいですね。

 

 

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 

さて、前置きが長くなりましたが、

粗大ごみの処分。

 

これ、業者に頼むと割といい値段に

なりますキョロキョロ

とはいえ、通常のごみステーションは

サイズ制限もあるし、分別が微妙な

モノもあります。

そこで、第三の選択肢として、

 

清掃工場(クリーンセンター)に

自分で持っていく

 

というのがあります。

これは、市町村によって出来る

出来ないがありますが、私が

住んでいる市は、これがあります。

 

これのメリットは、とにかく 安い。

ウチの市の場合は、10kg210円(税込み)

で処分可能です。

あとは持ち込むための車があれば、

OK。大量にある場合は、軽トラあたりを

レンタルして、捨てに行くのもありです。

業者に頼むより圧倒的に安いので。

※どういうものが捨てられるかは

 市町村で違うと思うので、HPを

 チェックしてください。

 

<マイカーに詰め込み↓>

※もちろん生ごみはありません

<清掃工場に到着したら>

↓車に乗ったっまこんな感じの書類を

 書いて、ごみ捨て場へ。自分で指定の

 場所にゴミを置いたら、最後もう一度

 受付へ行って、計量。重量差が

 ゴミの量とカウントされて、清算

 になります>

  

 

<領収書おねがい

 

使える方は是非ご活用を。