2021年の記事。

 

この頃はまだ間取りも完成していなかったのですねぇ。

キッチンはこの時は L字 のダブルシンクで調整していましたが、

最終的に I 型 のダブルシンクとなりました。

今と違うのは、階段横の収納と、小上がりのカウンターの有無ですかね。

もし、この当時に戻れるなら、カウチソファー側の窓は

掃き出し窓⇒腰窓 に変えたいな。

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

まだ設計士さんと話す前の段階

ですが、今の間取りをご紹介。

 

イビツに見える部分もあるかもですが、

様々な要素の妥協の産物ですチュー

本日は 1F のみのご紹介。

 

<玄関と土間収納&洗面台>

玄関入って右側にシューズボックスや、

キャンプ用品をしまう予定。

第一種換気の排気口を

設置して、換気もされるように

してみました。

あと、ウチは2Fが水回りなので

1Fの洗面台は、手洗い面の

ちょっとだけおしゃれ系のを

設置予定。どこまでできるかは、

予算次第口笛

 

<キッチン>

絵的に ? なのはわかります。 2台並んでますね。

このへんは調整中。 一応、将来的に娘と奥さんが

並んで料理できるようなスペースにする予定。

 

<リビング+小上がり>

形的にちょっと変形ですが青〇が小上がり

になります。ウチはダイニングテーブルは

使わず、普段の食事は小上がり

にある座卓を使用する予定です。

 

別室っぽくなっている左側は

カウチソファー様が鎮座する予定。

私的には思うところがありますが、

奥様のたっての希望なので、

そこは譲ります。将来的にはこの区画

を部屋として独立もできるような

形になっています。

ちなみに、テレビが左側と右側で

2台構成ですが、

ウチ・・テレビっ子(ゲーム)なんで

1台じゃ足りませんニヤリ