新しい家になったらどうなるのか?
ビフォアーアフター的に後になって
見たいので残しておきます。
一部はリフォームで割と新しく直って
ますけどね。
※本当に汚い写真は自分のところに
ひっそりとしまっておきます・・
<今の家>
築約40年 在来工法。 リフォーム歴2回。
断熱材無し。
今の家の一番の不満は、温度。
外気温が2度とか3度に
なると、室内も4度とか5度になります…
暖房いれれば、25度とかにも上がりますが
止めたらすぐ冷える感じ。
ナチュラルにヒートショックで逝けそうです
千葉なんで氷点下になる事は数年に1回
くらいですから厚着で耐える感じ。
睡眠時は暖房必須。
あとは、ちっちゃい虫が良く侵入して来る事
食べかすとか落ちてるからじゃ?と言われると
全否定はできないですが、そもそもな所で
隙間が多い
のです。サッシとか今時のは引き違いの場合、
サッシとサッシの間は デッキブラシの毛
みたいので、隙間ができないようガードされて
いますが、40年前の仕様だと、そのへん
ノーガード戦法みたいで、 蚊 や ちっちゃな
蜘蛛 は入れちゃうのです・・・
(窓を半分あけて網戸にするパターンが一番
入ります。網戸って飾りなんだなって)
<わかりずらいですが、黒くなっているところが隙間>
排水管のところも微妙に隙間あるし、他にも
階段の蹴上がり部分に隙間があって、それが
床下経由で外につながってるっぽいのです
よね。
あとは配水系の流れが悪く、40年の汚れが詰まってる
感じ‥ 汚水桝一部損壊。
今更直す気になれず(流れてはいるので使用上問題は無い)
<リフォームで直してますが、雨漏りの後>
<蹴上がりのところの隙間(汚くてすみません)>