今年の3月にインビテーションを受けて、悩んだけど作ることにした、エポスカードのプライオリティ・パス!

その年会費、2万円!
決して安い金額ではないんだけど、それ以上のメリットがあるなら使ってみよう・・と、勇気を出して申し込んで、半年以上が経ちました
。


まずは、プラチナカード年会費の2万円をポイント還元してもらうべく、この半年のほぼ全ての支払いをエポスカードに集中させました!💪🔥!

そして今、来年の3月までにあと10万ほど使えば、40,000ポイントがゲットできるとこまで来ました👏!
エポスポイントは現金と同様、カードの支払いに使えるので、この段階で一応、「カード年会費のモトを取った\(^o^)/」と言える状態になったよ~
!


あとは、実際のラウンジ利用回数なんだけど・・。




4月
成田・仁川でそれぞれ1回
5月
成田で1回、仁川で1回
7月
成田・金浦でそれぞれ1回
8月
成田・仁川でそれぞれ1回
9月
仁川で1回
10月
羽田・金浦でそれぞれ1回
11月
成田で1回
↑第3ターミナル利用だとラウンジがないので😂😂、カード提示でいただけるぼてじゅうの生ビール付きセット1回も含んでいます(^^)/。
それでも、約半年で、12回は使っている計算になりました!
この空港ラウンジを、プライオリティ・パスでを使うメリットは、
出国後エリアにあるから、
搭乗ギリギリまで
ゆったりのんびり、
気持ちに余裕を持って過ごせる
And
基本的にどの空港でも、
アルコールを含む軽食が無料
↑やっぱり、この二点に尽きると思うし、事実本当に便利でした!
物価の高い空港で、生ビール2杯とちょっとしたおつまみを頼んだら軽く2,000円以上取られることを思うと😂😂、お酒大好きshinomuにとっては、それだけでもメリット大!
仮にお金を払って生ビール2杯とおつまみ12回をオーダー・・、と思うと、それだけで24,000円(!)かかる計算だもんね
。


↑事実、プラパス作る前は、そのぐらい平気で空港で使っていた気がします😂😂。
でも逆に、プライオリティ・パスのラウンジ利用で残念だな・・と思った点もあって
。



この「ビビンバコーナー」は、仁川・金浦ともに、スカイハブラウンジの定番中の定番よね( *´艸`)!
食いしん坊shinomuの場合、せっかくの貴重なソウル旅のラスト1食、フードコートで食べたいものをチョイスしちゃうことも
。





と言うことで、結局のところ。
プライオリティ・パスでのラウンジ利用、良い点、ちょっと残念な点、どちらもあるんだけど・・😅😅。
でもやっぱり、エポスプラチナの場合、年会費がポイントで全額以上還元されることを思うと、作って損は全くなかったと思っています
!


プライオリティ・パスの素敵な点は、お食事やお酒を無料でいただける(年会費は払っているけど😁)ことはもちろん。
私がプラパスを作って感じたあれこれ、これから作るかどうか、迷われている方のお役に立てれば嬉しいです\(^o^)/!
🌷감사합니다🌷
いつも、ご覧下さり、
「いいね」やコメントをありがとうございます︎
!

大人女子のソウル留学やソウル旅のこと、
くるみ嬢(チワックス女子🐶)と暮らす
毎日のことなどを、
思うままに書かせていただいています( *´艸`)!
またご覧いただけたら嬉しいです💕