最近の週末、ワタシ的に、簡単に作れる「おうち参鶏湯」がマイブームです🐔
!
もちろん、「鶏まるごと一羽🐔」みたいな本格的な参鶏湯ではなく、骨付き肉とお米で作る、簡単バージョンなのですが・・。
でも、簡単バージョンでも、これがあるとないとじゃ全然味が違う!!と断言できるのが、この「参鶏湯キット」!
使いかけでごめんなさい😂😂。
このキット、中身はこんな感じで、「木の皮」的なものが入ってるだけなのですが・・
。


この木の皮を軽くひとつかみ分取って、お茶パックに入れて、鶏とお米と煮込むだけで、黄金色で香り高い
、本当に本格的な参鶏湯ができるんだよ~*\(^o^)/*!

うまく表現できないんだけど😂😂、これを入れて作るとちゃんと参鶏湯になるし
、入れないとただの「鶏粥」になる感じ🤣🤣!

↑いやもちろん、鶏粥も美味しいんだけどね😁✨。



今回も、鶏とお米、そしてこの参鶏湯キットひとつかみで、「ほったらかし参鶏湯」作ります~
!


お鍋に入っているのは、一度下茹でしてアク抜きした鶏手羽先、お米、お茶パックに入れた参鶏湯キットのみ
!


これが、30分後にはこうなって・・
。


さあ、完成~*\(^o^)/*!
味付けは、お塩をつけて、調整しながらいただきます
!


お粥は、シンプルにお塩やコショウをつけて食べたり、後半は味変したりして楽しみます~( *´艸`)!
ほんと、おうち参鶏湯するときには、たとえ鶏を入れるのを忘れても🤣🤣、これを入れてほしい!と思うほど、素晴らしい参鶏湯キットです~
!


いつも、ご覧下さり、
「いいね」やコメントを、ありがとうございます︎
!

大人女子のソウル留学やソウル旅のこと、
くるみ嬢(チワックス女子)と暮らす
毎日のことなどを、
思うままに書かせていただいています( *´艸`)!
またご覧いただけたら嬉しいです🤗💓