最近、韓国入国に関して「Q-code」が復活した・・というお話しを、SNSでチラホラ見るようになってびっくりびっくり

 

どうやら、事前にシステム入力していない場合、機内で「黄色い紙(Q-codeの紙バージョン)が配布されて、その場で記入しなくちゃいけなかった・・💦というようなケースもあるみたい😅‪‪😅‪‪!

 

Q-code自体は(個人的には)、それほど面倒だとは思わないけど、全く心の準備をしていなくて、いきなり機内で「今すぐ書いてください!」って紙を渡されたら、ちょっと戸惑うし、時間もかかっちゃうしねえ~😂😂。

 

下矢印ちなみに私の場合、12月渡韓の際は、別の書類の書き忘れでイミグレ並びなおしたけど🤣🤣、「Q-code」の記入要請は一切ありませんでした!

でも、SNSを見ている限り、「黄色い紙の記入要請があった」「特に何もなかった」の、どちらのパターンも見かけるし・・ニヤニヤニヤニヤ

 

これ、ちょっと気になって。


次回の渡韓でどうなるか、もしも必須なら、あらかじめ仕事時間中に←インターネット入力しておいたほうが楽かしら・・と思って、最新情報を調べてみたんですウインクウインク

 

そしたら、「韓国の疾病管理庁に直接確認をしました」という、aaa!educationさんのつぶやきを発見ラブラブ


以下、aaa!educationさんのつぶやき画像をお借りしています(^^)/。

それによると、「Q-code」はなんとリニューアル(?)して、2024年の1月から、「感染症全般の対策😷」に使われるようになっているそうびっくりびっくり


日本は検疫管理地域として、「はしか」がその対象だそうで・・。

 

発熱や発疹などの、はしか症状がある場合のみ、提出が義務付けられるとのことで、「機内全員、書かなきゃ入国できません❌!」ということではないそうです*\(^o^)/*!

ただし、状況は刻々と変化する(韓国の場合、この手の変更はめっちゃ早いので😂😂)、気になる方は、不要かもしれないけど、事前にインターネットで「Q-code」を登録しておくことをおすすめします、とのことでしたウインクウインク

↑インターネットで手続きしておくと、QRコードが発行されるので、入国時に要請があればそれを提示するかたちです~ルンルン

 

なるほど、そういうことなのねウインクウインク

 

ちなみに「Q-code」の紙バージョン(黄色い紙)は、心の準備さえしておけば、機内で記入するのもそれほど手間はかからず、むしろインターネットで手続きするよりラク、と感じるくらいルンルンルンルン

 

なので、「まあ、配られたら書くかな~😅‪‪」くらいの気持ちでも全然大丈夫だと思いますウインクウインク

1月のはじめに、「機内で黄色い紙が配られた」情報は、たぶんリニューアルした「Q-code」の運用がスタートしたばかりで、航空会社側も良く理解していなかったんじゃないかな・・なんて想像しちゃうわ~🤣🤣。

 

結果、入国に関しては(現時点では)「Q-code不要」との理解の上で、私も、自分に発熱などの症状がない限り、特に入力などはせず、機内での流れにまかせるつもりですウインクウインク


下矢印あとは、疾病管理庁の運用ルールに変更がないか、マメに確認するようにしま~すウインクウインク


※上記情報はあくまで、本日現在のshinomu여행사(旅行社)調べなので( *´艸`)、ご参考としてご覧いただけたら幸いです。

気になる方(心配な方)は、aaa!educationさんのアドバイス通り、「不要かもしれないけど入力しておく✨!」のが良いかもしれません~ウインクウインク

 

 


  いつも、ご覧下さり、

「いいね」やコメントを、ありがとうございます︎ラブラブ
 
大人女子のソウル留学や韓国での生活、
ソウル旅に関することを思うままに書かせて
いただいています( *´艸`)!
またご覧いただけたら嬉しいです🤗💓