3ヶ月間のソウル留学のラスト、いよいよ日本への帰国準備・・となって、パッキングを始めてみたんだけど・・ウインクウインク


思っていたより荷物が大幅に増えていて、スーツケースにどうやっても収まりきらない~🤣🤣!

上矢印この段階はまだ序の口で、日用品や教科書類、韓国で買った食器類などがたくさん外に出たままなのよ~笑い泣き笑い泣き

帰国で乗るアシアナ航空便は、預け入れスーツケース23キロ、機内持ち込み10キロまで、・・、とかなり寛大なんだけど、それでも間違いなく無理だわ~(TДT)!

10キロ近い重さがあって、なおかつ、めちゃめちゃかさばる教科書類と食器類を、どうやってパッキングするかか、途方に暮れていたら・・笑い泣き笑い泣き

ハングルパークアカデミーの日本人スタッフ、Nさん👧が、格安で日本に荷物を運ぶ、とっておきの方法キラキラを教えて下さいました乙女のトキメキ乙女のトキメキ
その方法とは、韓国の郵便局から、船便で日本に荷物を送ることキラキラ船キラキラ

「運送に必要な段ボールも緩衝材も、全て郵便局に置いてあるから、全然難しくないですよ~ルンルンルンルン!」と教えていただき、早速、オフィステル近くの郵便局に行ってみました!

もうすぐ中秋(チュソク)のお祝いを迎える韓国、郵便局の中は、贈り物を送る方々で賑わってる~ウインクウインク
そして、荷物の発送システムは、日本の「ゆうパック」とほとんど同じでしたルンルンルンルン

まずは、段ボールコーナーに置いてある、海外配送用の段ボールを買って、そこに荷物を詰めますウインクウインク
手前にあるのが増えに増えた教科書と、こっちに来てから買った食器類( *´艸`)!

あ、そうそう、船便の場合、金額は段ボールの大きさではなく、重さで決まるんですって~びっくりびっくり
↑なので段ボールのサイズは、余裕を持って少し大きめをチョイスしましたルンルンルンルン

自由に使えるテープや梱包材でパッキングを終えたら、日本に配送するための伝票を書きますルンルンルンルン
こちらもカンタンで、発送元の住所も、届け先の住所も、全て英語記入でOKルンルンルンルン

日本でも韓国でも、住所の英語変換サイトがあるので、今回私はそのサイトで変換をかけて、その内容をそのまま記入しちゃいました!

私の場合、今回の発送元の住所は、住んでいるオフィステルの住所になりますウインクウインク
↑ホテル滞在の場合は、ホテルの住所でOKキラキラキラキラ

あとは、窓口の番号札を取って、自分の番が来たら、伝票と荷物を窓口の方に渡すだけ~\(^o^)/!
思ったよりほんと簡単にできて、びっくりラブラブ

そして、気になるお値段なのですが・・ウインクウインク
約9キロを日本まで運んでもらって、3万4千ウォンでした乙女のトキメキ乙女のトキメキ

ちなみに、船便の唯一の欠点は「到着まで時間がかかる船」ことなのですが・・。

時間がかかって大丈夫なら、食器とか本とか、かさばる食品(ラーメンやお菓子)、靴や洋服を日本に持ち帰るとき、下手に飛行機の預け入れ荷物を追加するより、全然安い~ルンルンルンルン

これ、通常のソウル旅でも使える作戦よね*\(^o^)/*!

私の今回の荷物は、約3週間~1ヶ月かかります、と言われたんだけど、なんだか、「待つ楽しみ」もある気がしてます~キラキラ船キラキラ

窓口ではいくつか質問をされる(中身は何ですか?、とか、万が一の破損に備えて保険をかけますか?など)のですが、韓国語が出来ない方でも、簡単な英語やスマホの翻訳で乗り切れると思うな~ウインクウインク

 郵便局、明洞や東大門にも当然あるし、そこから発送もできるので・・おねがいおねがい
↑明洞だと、新世界デバートの反対側、アロフトホテルの横に「ソウル中央郵便局」がありますよねウインクウインク

私、次回からも、重いものやかさばるものは、この作戦でソウルで買ったものを日本に運ぼうと思っていますルンルンルンルン
↑これでLCCのときでも、飛行機の預け入れ重量にビクビクしなくて済むわ~ラブラブ


いつも、ご覧下さり、
「いいね」やコメントを、ありがとうございます︎ラブラブ

大人女子のソウル留学や韓国で暮らす日々のこと、
ソウル旅に関することを思うままに書かせて
いただいています( *´艸`)!
またご覧いただけたら嬉しいです🤗💓