少し前、こんなニュースがありましたよね😂😂。

明洞は、定価(通常価格)を知らないカモ🦆🦆が来て、いくらでもお金を落としてくれるから、多少高い値付けをしても大丈夫(`∀´)ケケケ!


みたいな感じで、屋台で売られているものも、お店での食事の値段も、通常の2~3割増しになっているケースが多い・・という内容😂😂。


これ、私が思うに、明洞の場合、そもそも「値段表記がない」屋台がとても多い気がしていて笑い泣き笑い泣き


下矢印この写真は、今年5月の明洞!

屋台の中でも、特に、高そうなもの(大きなロブスターの塩焼きとか、牛肉の串焼きとか)は、「これいくらなんだろう?」と思っても、ほぼ全て、値段が表示されていなかったのよね~😂😂。

韓国語ができない観光客🦆🦆の場合、値段が良くわからないまま、適当にお札を出して買っちゃう・・ってパターンがあるはずだし、なんなら、お店もそれを狙ってるフシがあるよね、絶対笑い泣き笑い泣き
お肉や海鮮系の屋台は、その半分くらいが、お値段を表示していなかった印象よ~笑い泣き笑い泣き

だけど、つい先日明洞を訪れたときには・・びっくりびっくり
おお、取ってつけたように(笑)、どの屋台にも価格表示がされてる~( *´艸`)!

エビを売ってる、こちらのお店でも🦐🦐!
うふふ、目立つ位置に、しっかり価格表示されてるじゃんウインクウインク
↑取ってつけた感ありありすぎる~🤣🤣。

なんなら、ちょっと怪しいバッグやお財布を扱う笑い泣き笑い泣き、こちらの屋台も、価格表示が出現してました( *´艸`)。
あはは、でもこれ、むしろ、値段表示したらまずいパターンじゃないかしら🤣🤣?

今まで、お値段がグレーな印象があった明洞の屋台が、どうして一斉に値段表示を始めたかと言うとね・・ウインクウインク

ぼったくり対策に乗り出したソウル市が、明洞エリアの屋台やお店に、値段表示を義務付けたから👮🏻🚓!


今後は、違反すると、日本円で100万以上の罰金が課せられる・・ってことで😱😱、どこのお店も一斉に値段表示を始めていますウインクウインク


ちなみに、一番最初に写真でピックアップした、ロブスターのお店も・・🦐🦐。

うふふ、ちゃんと店頭にお値札を置くようになってました爆笑爆笑

ちなみに、ロブスターのお値段はね・・( *´艸`)。
かなり強気な、20000ウォンでした😂😂!
↑美味しそうだけど、値段見ちゃったら買えないわ~🤣🤣。

でも、この取り組みのおかげで、明洞の屋台、ぐ~んと見やすくなった気がしますラブラブ

下矢印ただ、やっぱり・・滝汗滝汗
一部のお店では、まだ店頭の価格が表記なし・・という「価格不明瞭」なところもあるのでえーんえーん

お店選びをするときにはしっかり注意しなくちゃね💪!・・なんて思いつつ、明洞ひとり散歩を楽しみました~ルンルンルンルン


いつも、ご覧下さり、
「いいね」やコメントを、ありがとうございます︎ラブラブ

大人女子のソウル留学や韓国で暮らす日々のこと、
ソウル旅に関することを思うままに書かせて
いただいています( *´艸`)!
またご覧いただけたら嬉しいです🤗💓