下矢印3月、たくさんの方にご覧いただいたブログです~ルンルンルンルン

 

上矢印「無料」とか「半額」系、大人女子はやっぱりみんな興味あるよね( *´艸`)!

うふふ、これからソウルに行かれる方のお役に立ったらいいなあ~おねがいおねがい


さて!


ソウル3日目の「なう」で書かせていただいた、3年ぶりの免税店めぐりラブラブ

免税店、上手に活用すると、びっくりするほどおトクに、欲しいものを手に入れることができるよね~キラキラキラキラ


新羅免税店は、タクシー代のサポートサービス、続けてくれていますラブラブ

コロナ前と比べると、少しサポート金額が小さくなってちゃったけど・・笑い泣き笑い泣き

下矢印うふふ、私は今回、タクシー代が1万1千ウォンだったので、1万ウォン分のポイントをもらえたよ~*(^o^)/*!
上矢印タクシー代が1万ウォン以下だと、5千ポイントしかもらえないので笑い泣き笑い泣き、この1千ウォンの差はめちゃめちゃ大きい(≧∇≦)!

そして、タクシーを降りて、新羅免税店に入る前に、少し周辺を歩いてみたとき・・。

ふと、こんな階段に気づきましたびっくりびっくり
わあ、満開のレンギョウの花の横に、上に上がれそうな階段、発見~ルンルンルンルン

実は、新羅免税店(新羅ホテル)さんは、南山の中腹に位置していて、ソウル市内を見渡せる最高の立地なのラブラブ
↑山の中腹なので、交通アクセスの悪さをサポートするために、タクシーサービスがあるのよね( *´艸`)。

表示を見ると、どうやら「八角亭」という休憩所があるみたいラブラブ
よし、これ、行ってみるしかない٩( •̀ω•́ )ﻭ!

早速、良く整備された階段をゆっくり上がっていきますウインクウインク
人気のない午前中の山、最高に気持ちいい~ルンルンルンルン

そして、階段をゆっくり登ること、2分ほどで!
春らんまんの景色の、八角亭に到着~ラブラブ

振り返ると、山の下に位置する新羅ホテルが見えるわ~ウインクウインク
ああ、いつか泊まってみたいねえ~(遠い目ww)。

そしてこの、八角亭のある場所はね・・キラキラキラキラ
なんと、ソウル城郭のハイキングコースに、ぴったり隣接してたんですラブラブ

八角亭とハイキングコースとの間には、木製の柵がありましたが、ひょいっと飛び越えて(←大目にみてやってください😅)、ソウル城郭側に行ってみましたウインクウインク
きゃあ、最高の景色だ~ラブラブ

はるか昔に建てられた城壁から見る、大都会ソウルの今キラキラキラキラ

そうだ、ここ(南山)は、世界有数の風水都市ソウルの、南を守る要諦なんだ!って、改めて南山がパワースポットだということを思い出してラブラブ

最高のパワースポットで、春の気をたっぷり吸い込みましたラブラブ
↑ミセモンジもたっぷり吸ったな・・笑い泣き笑い泣き

八角亭のまわりは、桜の木もた~くさんラブラブ
八角亭からは、桜の木の向こうにソウル城址、そしてその先にソウル市内・・と、最高の眺めが楽しめるよ~ラブラブ

タクシー代出してもらって(笑)、歩いて登るにはちょっと大変なパワースポットに来ることができてウインクウインク
思いがけず、最高の景色を楽しみつつ、風水的パワーチャージもできちゃいましたラブラブ

新羅免税店から徒歩数分で行けちゃう、ちょっと秘密にしておきたい、とっても素敵なパワースポットキラキラキラキラ
私もまた、季節を変えて、秋の紅葉や冬の雪景色、そしてソウルの夜景を見に行ってみるつもりです~ラブラブ

八角亭の場所は、新羅免税店の手前にある、迎賓館横の階段を登ったところ~ウインクウインク
コネスト地図には、小さく「休憩所」と出ていました( *´艸`)。

新羅免税店のギフトデスク入口のあたりからだと、迎賓館側に戻るように歩いて、山に登る階段を見つけてみてねウインクウインク

貴重な旅の時間、お金も時間も節約しながら行けるパワースポット、ほんとオススメです~ラブラブラブラブ
ソウルって、街中に、何気にこんな素敵な場所があって、それがほんと大好きだ~ラブラブ

そして・・。

新羅免税店さん、タクシー代、
払ってくれてありがとう~
\(^o^)/
↑しかも帰りは無料バスで明洞まで行けちゃったし( *´艸`)!

クーポンで楽しんだ3年ぶりの免税店でのお買い物や、太っ腹なオマケのこと、明日書かせていただきますっウインクウインク