6月、日韓外相会談の見送りに続いて、日韓首脳会談も見送りが濃厚で・・(´;ω;`)。


韓国の新大統領誕生当初、7月にもビザなし渡航が再開しそうだった明るい雰囲気は、気が付いたら、いつのまにか全く違うものになってきています。
あれほど報道されていた、羽田=金浦の航空路線再開も、日本側の受け入れOKがまだ出ないことを考えても、もう少し、韓国への自由な渡航は先のことになりそう・・(TДT)。
なので、現時点で、韓国に観光渡航するためには、ビザ申請を行うことが一番近道で、現実的だと思われます。
東京領事館の場合、今は、6月当初のように、路上で徹夜までせずとも、比較的、観光ビザ申請を出しやすくなっているようなので!
7月~9月ぐらいまでの渡韓を希望の方は、場合によってはビザ取得を検討するのもアリだと思います。
と、いうことで!
以下、私が東京領事館に観光ビザ申請した際、気になった点や注意した点、書いておきますね~!
但し、これはあくまで私の経験なので、ご心配な場合は、必ずご自身で所轄の領事館に確認をされて下さいね~(^^)/!
まず、申請ルールや申請のタイミングなどを、各エリアの韓国領事館サイトで確認してから、色々準備スタート!
【①申請書類】
韓国大使館のサイトからダウンロード可能です!
↑リンクは、東京領事館のものです(^^)/。
書式は変更になる場合があるので、必ず最新のものをダウンロードして使うのがマスト!
書類は、日本語で記入できます!
記入に際して、特に難しい点はなかったですが、「韓国内での連絡先」の記入が必要なので、申請前にホテルを予約して、ホテルの住所と電話番号を書けるようにしておくとGOOD!
【②ビザ申請費用】
気になる費用は、ありがたいことに、無料でした\(^o^)/!
領事館に歩いて行ける方や、地下鉄で行ける方は、交通費まで入れても数百円で申請できますよ~!
【③ビザ種類】
マルチ(期間中、15日以内なら何回でも渡韓OK)か、シングル(期間中1回のみ渡韓OK)が選べる場合、マルチを選び、無事発給された方が多いようです。
(東京は、6/3以降は、シングルのみの発給に変更になっています。)
私、せっかく窓口で「マルチとシングル、どちらにしますか?」って聞いてもらったのに、遠慮して「シングルで」って答えちゃったのを、今死ぬほど後悔してる~。
↑なので、次回の申請時は、シングル発給実績をアピールして、マルチでお願いしてみるつもり!
【④提出書類】
提出書類はほんと、大使館領事部のホームページに記載がある内容だけでOKでした!
以前に必要とされていた「隔離免除書」や、「住民票」、「預金残高の証明書」などは、東京領事館では全く不要で、用意しても書類を返されてしまうので(^o^;)。
現時点(6/16)時点では、ほんと不要だと思います!
【⑤航空券のコピー】
私の場合、これが、最後まで心配な件でした。
以前にも書いたのですが、ZIP AIRさんの場合、「e-チケット」がメール上では発券されないんですよ・・(TДT)。
もしかしたら、他にもそういう航空会社さん、あるかもしれませんよね。
でも、結果的に、フライト日時と搭乗者氏名が記載された「旅程表」で大丈夫でした\(^o^)/!
なので、必ずしも、「航空券コピーじゃなきゃダメ!」ということではないと思います
。
【⑥フライトとホテルの欠航や変更の件】
今回、私はビザの申請中の段階で、航空会社さん都合で、フライト時刻が変更になってしまいました(@_@)。
これ、場合によっては、申請したフライトが欠航になるケースもあるかも知れませんよね(´;ω;`)。
この件で、私が領事館に確認した範囲では。
フライトやホテルの情報は、韓国の検疫システム「Q-CODE」に、確定した正確な情報を入力してもらえれば、多少の変更は問題ない、とのことでした!
もちろん確認は必要ですが、あまり神経質に心配しなくても大丈夫かも~!
【⑦写真背景色の件】
本人写真については、ビザサイズ(ちょっと大き目)の写真で、背景が白、と決められています。
↑なので私、わざわざ前日の夜に撮影しに行ったわ~(800円)。
でもこれ、どうやら、背景は一般的な「青」などでも大丈夫、とのこと!
少なくとも、写真の背景色が原因で受給できなかった方は、現時点ではいないようです( *´艸`)。
↑仮に私が、もしも今から申請するなら、間違いなく手持ちの青背景の写真を使うと思うわ~。
【⑧パスポートのコピー】
必ずA4の紙でのコピーが必須!
B5サイズなどだと、「館内のコピー機でコピーして、再度提出してください」と言われてしまいます
。
しっかりA4で準備していけば、慣れない場所でアタフタしなくて済むはず!
【⑨文房具】
のりやハサミなどの文房具は、ビザ申請をする部屋のカウンターに、ある程度備えつけてありました(東京の場合)。
でも、写真はあらかじめ貼って持っていくほうが、バタバタしなくて済むと思うな~!
【⑩ビザ受領】
申請の進行状況は、ビザ申請のポータルサイトで確認できます。
審査ステータスは、「접수 (受付)」→「심사중 (審査中)」→「허가(許可)」と変わっていくよ~。
最後、許可が出たら、印刷ボタンから印刷するだけでOK\(^o^)/。
更に東京の場合、今はパスポート原本を領事館に預けなくて良いので、領事館に足を運ぶのは1回で大丈夫になりました!
↑私は初日申請で、原本を預けたので、近日中に、はるばる取りに行かなくては・・。
【⑪申請待ちの列に並ぶ際のトイレ】
東京の場合、領事館の近くにローソンがあって、そこでトイレを借りている人が多かったです🚻。
近くの公園にも公衆トイレがありますが、やっぱりちょっと、公園のトイレはちゅうちょするよね・・(^o^;)。
もしもひとりで行く場合は、前後の人に声をかけてお願いすれば、場所や荷物の確保、大体大丈夫だと思います!
↑同じ「ビザ申請してでも韓国に行きたい」同士、並んでると妙な連帯感が生まれるのよね~( *´艸`)。
・・・・・・・・・・
以上、今、思いつく限りで書かせていただきました!
冒頭にも書かせてもらったのですが、9月ぐらいまでの渡韓を検討されている方は、ビザ申請を視野に入れるのも必要かも知れません。
ありがたいことに、日本国民の場合、申請費用は無料なので。
念のために申請しておいて、もしも実際に渡韓する日までにビザ無し渡航が再開したなら、それはそれでラッキー\(^o^)/、と思うようにして、早めに色々手配すると、渡韓がぐぐっと現実的になるかも




コロナ前とは何もかも違う準備ばかりですが(^o^;)、逆に言うと、今、そこをしっかりクリアすれば、韓国に行くことができるわけですから!
もちろん、大人女子ひとりひとりに、それぞれの事情があるわけで、一概にビザ取得をオススメするわけではないですが・・。
今回の内容が、ちょっとでも韓国観光ビザ取得を検討されている方のご参考になれば、本当に嬉しいです~!

お読み下さり、ありがとうございます(^з^)-☆
またソウルに行ける日、きっともうすぐだと信じて、
更新していきますo(≧∇≦)o!
応援の「いいね!」、めっちゃ励みになってます~❤️