先日、毎週授業を受けている韓国語の先生と、お料理の話しをしていて・・。
日本のキッチンにあるもので、気軽に作れるのに、味は本格的な「テンジャンチゲ」の作り方、教わったんです~!
テンジャンチゲや、テンジャンクッは、韓国の家庭料理の、お味噌汁!
でも、ほら、テンジャンチゲって、いわゆる「韓国のお味噌」がないと、ちゃんと作れないイメージ、ありませんか~?
↑いわゆる、こういうやつね~(^^)/
韓国のお味噌が手元にないとき(って言うか、基本ないよね・・)。
無理を承知で(^o^;)、日本のお味噌で作ってみると。
どうしても、
味噌汁以上
テンジャンチゲ未満(;ω;)
な、ちょっと中途半端な出来になって、どうしても「味噌汁圏内」を脱出できないのよね~。
「おうちに韓国のお味噌がない」とか、「何だかいつも日本の味噌汁風になっちゃう」とか・・。
そんな悩みが、教えて頂いたレシピで、めっちゃ簡単に解決したの~!
その、作り方はね・・。
まず、お鍋にゴマ油とニンニク、お好みでお肉も入れて。
軽く炒め合わせたら、そこに、日本のフツーのお味噌を投入!!




↑しっかり辛くしたいときは、ここで、お好みで唐辛子などを入れてね(^^)/
私にとっては、この、「汁物を作るときに、お味噌を炒める」という工程が、めっちゃ新鮮だったの~!!
お味噌って、一番最後に、おたま(もしくはみそこぎ)で、溶いて入れるもの・・って、小学校の家庭科で習って以来、ずーっとそれ一択で生きてきたもんでね・・。
しっかり炒めて、お味噌がこんがり良い香りになったら、お野菜も入れて、更に炒め合わせて!
お野菜に火が通ったら、少しずつお水を入れつつ、ゆっくりと炒めたお味噌を溶かして、軽く煮立てて・・。


ラスト、キムチで辛味を付けて、味見をしながら塩加減を調整して、完成です~\(^o^)/!
「はじめにお味噌をしっかり炒める」・・というコツだけで!!


スープも、炒めたお味噌の味がしっかり前に出る感じで、本当に美味しい~\(^o^)/!
具材も、お味噌と一緒にしっかり炒めるので、作りたてでも、味が染みてくれたよ~♪
そうそう!
韓国人の先生曰く、具材にはカボチャがおすすめだそう~🎃🎃!
カボチャ、小さく切って炒め合わせると、カボチャの甘味とお味噌の塩味で「甘じょっぱい」美味しさが楽しめるんですって!
↑このときは冷蔵庫になかったので、次回絶対やってみるつもり~!
ちなみに、使ったお味噌は、どこのスーパーでも売っている、こちらです~!
脱・味噌汁!!な、美味しいテンジャンチゲ、冷蔵庫の整理も兼ねて、機会があれば、是非~(^^)/!
お読み下さり、ありがとうございます(^з^)-☆
またソウルに行ける日、きっともうすぐだと信じて、
更新していきますo(≧∇≦)o!
応援の「いいね!」、めっちゃ励みになってます~❤️
shinomuのmy Pick