だいぶ以前に、大好きな、韓国ポッサム風ゆで肉のレシピを書かせていただいたのですが・・。

ポッサム大好きな私、その後も、柔らかさを追求して、色々なレシピを調べてウインクウインク

 

炊飯器で作ってみたり、電子レンジで作ってみたり、試行錯誤を繰り返して・・滝汗滝汗

↑炊飯器も電子レンジも、どうしても思っている柔らかさにならなかった~笑い泣き笑い泣き

 

最近、「これに落ち着きました~!」という出来栄えになったので、改良版、書かせていただきますね\(^o^)/!

↑これは鶏肉バージョン鳥鳥

お安い胸肉が、しっとりポッサム風に変身しますよ~おねがいおねがい

 

まず、お肉はキラキラキラキラ


鳥(ムネ肉推奨!)

豚ブロック豚(ロース、バラ)

牛ブロック牛(モモ、バラ)

 

レシピは同じでも、それぞれ、出来上がりの食感がちょっとずつ違うので、お気に入りのお肉&部位を見つけてねウインクウインク

 

お肉以外は、ほんと、おうちにあるものだけで完成しま~す\(^o^)/!

でね!

 

もしも、おうちに、レタスやキャベツの、ちょっと固い外側の部分があれば・・ウインクウインク

これを、お肉の落し蓋のかわりに使うことで、めちゃめちゃ優秀な「うまみ出し」になるので、是非~キラキラキラキラ

 

<とっても大事なこと①>

 

お肉は、何の部位でも大丈夫だけど。


まずは、とにかくフォークで、お肉をタテヨコナナメに、刺しまくるのがポイント炎炎!!!

刺して刺して、刺すよ~o(`・д・´)o!

 

お肉のスジをしっかり断ち切るつもりで、特に豚バラブロックは、脂身側からも、しっかりお肉にグサグサ、フォークを入れましょウインクウインク

このプロセスをしっかりやると、それだけで、お肉を持った感じが「てろーん」と柔らかくなりますおねがいおねがいキラキラキラキラ

 

お肉にグサグサ、フォークを刺すの、ちょっとだけ、お肉さんが可哀想なんだけど・・(;ω;)。

でも、せっかくだから、より美味しく、感謝していただくための儀式キラキラキラキラ・・と思って、心を込めて刺してます~チューチュー

 

さあ!


ここまでできたら、お肉をビニールに入れて、塩、こしょう、ニンニクなど、お好みの調味料も入れて、良く揉みます!

↑このとき、日本酒と、お砂糖(みりん)も、それぞれ、適量を入れてね!

 

味付け、私は、業務スーパーで買っている、チリソルトを良く使います~ウインクウインク

↑ここで、しっかり強めに塩気をつけると、そのままパンにはさんだり、お弁当の一品にできたり、「そのまま」の使い道が広がるよんラブラブ


そして!


モミモミが済んだら、ビニールの中身を、水分ごとそのまま、小さめのお鍋にオン!

↑私は、最初、皮目を下にします~(^^)/

 

更に、そこに、落し蓋がわりの、レタスの葉をワシワシ乗せて、お肉のヒタヒタよりちょっと下・・くらいまで、お水を入れたら(少なめでOK)ウインクウインク

↑ついでに、皮つきの、小さめの新じゃがも放り込んだりするよ~( *´艸`)!

 

ガラス蓋をして、15分程度、弱火~中火で、火にかけますキラキラキラキラ

↑加熱時間は、お鍋の大きさや、ガスの出力によって、適宜調整してくださいね~!

 

途中、一度、フタを開けて、お肉のオモテとウラをひっくり返してあげてね~(^^)/!

バラ肉は、アクが出るので、そ~っとすくいます!

 

お箸を刺して、肉汁が透明なことを確認したら、加熱終了\(^o^)/!!

↑少なめに入れた水分は、お肉と野菜のうまみたっぷりの、美味しい肉汁になってます~ラブラブ


<とっても大事なこと②>

 

ここで、お鍋が自然に冷めるまで、フタをしたまま、絶対にお鍋からお肉を出さないのが、超大事(^^)/!

 

夜作って、そのままコンロの上で自然冷却して、朝完成!みたいな感じがベストだな~ウインクウインク


できたてのお肉は・・。


特に豚バラブロックで作ると、包丁を入れるとまだまだ固くて、めっちゃがっかりしちゃうの~笑い泣き笑い泣き笑い泣き!!


でも、一晩お鍋で置くことで、しっとり締まった食感の、柔らかいお肉に変身するから、ここはじっとガマンあるのみo(≧∇≦)o!!

 

一晩置いて、完成です\(^o^)/!

落し蓋にしたレタスも、お肉と一緒に食べると、ほんと美味しいよ~ラブラブ

 

〈注意❤️〉

豚バラや牛バラで作ると、お肉が冷めたとき、スープの上に白い脂が浮いて固まります。

スプーンですくって取り除けるので、脂を取ってからお肉を取り出してね~(^^)/


お肉は、食べるときに、かる~く電子レンジでチンしてもいいし、冷たいまま、前菜やサラダ風にいただいてもOK!

以前ご紹介した、韓国万能タレといただくと、ほんとに・・キラキラキラキラ

お口の中がやわやわ&
旨辛の宝石箱や~(≧▽≦)!

になりますラブラブ

↑ネタが古い・・ニヤニヤニヤニヤ

 

やわやわ、柔らか系の食感がお好きなら、豚ロース、鶏ムネ、牛モモ・・などがオススメだしウインクウインク

 

むっちり、詰まった食感がお好きなら、豚バラ(脂身が、むっちりした感じになります!)で、作ってみてね(^^)/!

 ↑そのとき、スーパーでお安いお肉を選べば、お財布にも優しいよね~( *´艸`)!


・・・・・・・・・・ 

〈追記〉


「初めて作るよ~!」という方は、バラではなく、ロースかモモのブロック、もしくは鶏ムネ肉でトライされることをオススメしま~す(^^)/


脂やアクの処理が楽なのと、仕上がりが本当に柔らか~くできるので、はじめてでも成功しやすいと思いますウインクウインク


・・・・・・・・・・ 


このポッサム風レシピ、一時期流行った、「鶏ハム」よりはるかに簡単だしラブラブ

 

ジップロックに入れて冷蔵庫に常備しておけば、食べやすく切って、パスタでも、炒めものでも、サラダでも、何にでも応用ができるよ~\(^o^)/!

↑豚バラポッサムを薄切りにして、冷凍ちゃんぽん麺の上に、チャーシュー風に乗せてみた~ウインクウインク

↑休みの日のランチ、これとビールで、最強うまうまでした~ラブラブ

 

もちろん、ソウルで食べたポッサムの味を目指して、まだまだ改良は続けますがo(≧∇≦)o。


しばらくはこのお手軽レシピでお安いお肉を、美味しく食べようと思います~ラブラブ

 

↓明洞徒歩圏内、shinomuが愛するユッケジャンとポッサムのお店・・(*´∀`*) 

↑絶対絶対、また行くぞ~o(≧∇≦)o

 


  お読み下さり、ありがとうございます(^з^)-☆

そして、「いいね!」を押して下さる皆さまにも、

本当に感謝です~❤️

shinomuのmy Pick