ふと目に飛び込んだ、「明洞の涙」という記事・・。
そうかあ、今の明洞、5階建てビルが、まるまる全フロア、空き室になってしまっているのね・・(TДT)。
そして。


どうにか営業しているお店も、もはやギリギリのところで持ちこたえているのが、文章から伝わってくる気がして・・(;ω;)。
そうだよね。
私たち観光客は、ソウルには今すぐにでも飛んで行きたい気持ちはあっても。
別に、行かなかったからといって、何かが悪くなるわけではないけれど。


そして、観光客メインの明洞以外にも。
例えば、有名な学生街、梨大や延生大エリアでも・・。
ほとんどの学校がオンライン授業になり、歓送迎会やミーティングなどが、全く開催されなくなった今(;ω;)。
学生の皆さまの毎日のご飯を支えてきた、たくさんの食堂が、存続の危機にあるそうで・・。





そして。
今回、個人的に、この記事で意外だったのは・・。
確かに、ここ数年、どんなものでも、スマホで、オンラインで買えるようになって。
わざわざ現地まで買いに行く必要がなくなった・・ということなのね。
大事な売上だった、大陸方面の大型買付が、数年前から、オンラインに移行しつつあった中で。
それに輪をかけてのコロナ禍で、「衰退」という言葉が出る状況になってしまったんだな・・(;ω;)。
まだまだ、先の見えないコロナ禍(TДT)。
でも!
日本と同様、まだまだ、供給量も接種時期も、不透明なことが多いけれど。
それでも、接種スタートが、「希望への1歩」になることは、間違いないから!


大好きな明洞であれこれ爆買いすることをイメージしながら、貯金、頑張らなくちゃね~!
ニュース記事と画像は、中央日報/MBC/国民日報/各社さまからお借りしています。
お読み下さり、ありがとうございます(^з^)-☆
そして、「いいね!」を押して下さる皆さまにも、
本当に感謝です~!