ソウルの街の、何気ない1枚の写真・・ウインクウインク
ここは、鍾路3街の、楽園商店街マンションです~ウインクウインク
↑楽園商店街は、楽器と、地下市場のディープなグルメで有名だよ(^^)/

この施設、約50年前の建設当時は、商業施設(市場)と、住居(マンション)が一体になった、最先端の取り組みとして、大きな話題になったんですってキラキラキラキラ

ただ、建設からもはやかなり経ち、今は少し老朽化が気になるのも事実・・(^o^;)。

そして、実は、私・・。
この、韓国の少し古めのマンションで良く見かける、バルコニーのない壁に、エアコンの室外機が張り付いている風景・・滝汗滝汗

見かける度に。

これ、そもそもどうやってくっついているんだろう・・とか。

はたまた、地震や老朽化で落ちたりしないのかな・・って、ず~っと気になっていたのよね滝汗滝汗滝汗

日本でも、たまに、壁掛けタイプの室外機を見ることはあるんだけど、高層マンションではほぼ見かけないような・・。
↑日本だと、戸建や低層マンションで、こんな感じのは、時々、見かけたりするね(^^)/

なので・・。

この、楽園商店街のマンション、室外機がどんなふうに張り付いているか気になって、目をこらしてみると・・びっくりびっくり
わわわ、こういう仕組みなのね\(◎o◎)/!!

細い鉄の、三角形の架台を、壁面にダイレクトに打ち込んで、支えてるんだ~びっくりびっくり

でもこれ、室外機の重量から考えると、かなり華奢な造りに見える・・んだけど滝汗滝汗

気になって、更に深掘りしてみたら。

同じような設計が多い中国のマンションでは、老朽化で架台のボルトがゆるんで、墜落寸前になったり滝汗滝汗

メンテナンスや交換の際に、外側から足場を確保するのが難しくて、人が身を乗り出して作業しないといけなかったりとか、ちょっと弊害があるみたい滝汗滝汗
↑実際、過去には、設置や修理の際に、作業者さんの死亡事故などもあったそうで・・(TДT)。

背景には、日本と違って、地震が少ないお国柄だから、落下リスクが少ないっていうのもあるみたいだけど。

やっぱり、ちょっと心配になっちゃう~滝汗滝汗

でね、更に調べたらキラキラキラキラ
↑ほんと、私、毎日こんなことばかりやってるわ~(^o^;)。

実は、ソウル市も、この件は解決に乗り出していました(^^)/
2006年以降、新しくエアコンを設置する際は、室外機を壁面に架台で取り付けることが禁止になっているそうキラキラキラキラ

そして、一昨年からは。
直接、室外機の熱風が通行人に当たらないよう、更に設置ルールが厳しくなっています(^^)/

確かに、安全性ももちろん心配だし・・。
美観的にも、室外機が放出する熱を考えても、壁に直付けするのは、あまりよろしくないもんね・・。チューチュー
↑配管が傷んで水漏れしたら、雨みたいにポトポト下に降りそうだしね・・(^o^;)

冒頭の、楽園商店街のマンションも、今、再開発の計画があるそうだから!

今後、きっと改善されていくはず~ウインクウインク
↑楽園商店街、建物の1階が大きな道路になっている、面白い造りなのウインクウインク

良かった、ちょっと安心したわ~( *´艸`)!

でも、楽園商店街は・・。

老朽化はあるけど、昔ながらのソウルの市場の良さや、ディープな風情が残る建物だから・・ラブラブ

是非、この良い雰囲気を残して、素敵に再開発してほしいな~ウインクウインク

再開発前に、絶対もう一度、エリア探検しなくちゃ~( *´艸`)!
ほんと、素敵な雰囲気の下町なんだよ~ウインクウインク

場所は、このあたりです(^^)/
お洒落な益善洞や仁寺洞がすぐ近くにあるとは思えないほどのレトロさと、ディープさが共存した街チューチュー

特に、地下市場の中は、探検すると、めっちゃ楽しい~(≧▽≦)!

お洒落さや、インスタ映えからは真逆な感じですが(笑)。

ディープなソウルが好きな方は、是非、一度、行ってみて下さいね~(^^)/。


ニュース記事と画像、地図は、YTN/株式会社LEAD/コネストさまからお借りしています。

お読み頂いて、ありがとうございます(^з^)-☆

・・・・・・・・・・

 

みんな大好きソウルごはんラブラブ


おひとりさまでも、のんびり、

アツアツの海鮮鍋やフグ鍋、

タッカンマリが楽しめちゃうお店、

掲載してます~(^^)/


女子なら絶対気になるトイレデータも

載せちゃいました~チューチュー

下矢印下矢印