7月から8月にかけて。
韓国では、「伏日」(ポクナル)という、季節の節目の日がありますね~。
この日は。
暑い夏に、暑気払いを兼ねて、栄養のつくものを食べましょう!という習慣で。
日本で言うと、「土用の丑の日」みたいなイメージだそう!
韓国が好きで、あれこれ調べている方なら、きっとご存知だと思うのですが・・。
アジアの大陸方面は、昔から、犬を食用にする、という伝統がありますよね。
韓国では、夏の「伏日」に。
犬肉を食べて精をつけましょう!
という昔からの風習があるそうで・・。
全国の「ポシンタン」(犬肉を使ったスープ)のお店に、お客さまが行くんだそう・・。
※「ポシンタン」=「補身湯」で、身体に栄養を補うスープの意味です~。
韓国では、この、「伏日」は、夏に3回あって。
今年で言うと・・。
最初の「初伏」(チョボク)は、7/16。
中間の「中伏」(チュンボク)は、7/26。
最後の「末伏」(マルボク)は、8/15。
です(^^)/
特に、この、最初の「初伏」の日に、ポシンタンを食べると夏バテしない、という言い伝えがあるそうなのですが・・。
初伏の日に、ソウルのお友だちから届いた、夏のご挨拶のイラスト(^^)/
↑いやもちろん、この鶏さんも、生き物だから、感謝の気持ちを持って頂かないといけないのですが・・。
そのお話しの流れで、
「今年の初伏に、ポシンタン、食べますか?」
ってお聞きしたら。
「それはね・・(  ̄ー ̄)。
あとで、写真を送りますよ~^^」
ってお返事が返ってきたのよ・・。
で、なんだか、ちょっとドキドキしていたら。
写真、届いたよ~!


でも・・。
これがもしや、ウワサの「ポシンタン」のお店なのかしら・・??
と、思いかけたら。
すぐに、外観写真、キタ~!
↑「鍾路参鶏湯」さん、有名ですよね(^^)/
この日は、「初伏」ということもあり、会社の皆さまでの会食があったそう~(^^)/
会食なので、食事中の写真は撮影できなかったそうなのですが・・。
頂いた写真を見て、何だか、ちょっと、ホッとしちゃった~。
そして。
改めて、お聞きしてみたら。
今の韓国では、犬肉を食べることに懸念を持つ方が、とても多くなっていて。
現在は、基本的には「食べない」方が多数だそう(^^)/。
なので、「伏日」の日も、サムゲダンを食べることが主流になってるんだって~!
事実、ポシンタンを出すお店も、徐々に減っているそう!
ただ、私の韓国語の先生のお父さま(今、日本にお住まいです)はね。
やはり昔ながらの味が懐かしくて、韓国に帰ると、必ず南大門に食べに行くそう~。
↑ご年齢的には、ハラボジ世代の方です(^^)/。
ということで。
調査結果発表~!
現代のソウルっ子たちは、(会食のおつきあいで少し口にすることはあっても)、基本的には犬肉を好んで食べない方がほとんど(^^)/
↑ここで言う「ソウルっ子」とは、私たちと同じくらいの世代までのイメージね~
で。
ハラボジ世代は、「昔からの伝統と味!」ということで、食べることもある・・ということみたい。
↑shinomu総研調べ(笑)。
もちろん、「いや、オレは毎日でも食べたい」という方もいらっしゃる可能性もありますが・・。
他国の伝統文化について、その是非は、ここでは触れないことにしますが・・。
個人的には、ちょっと安心したよ~\(^o^)/。
うん。
今は、ソウル市内や近隣において、全ての犬肉の処理施設が閉鎖(稼働終了)されているそうだし。
伝統文化にも、少しずつ新しい風が入って。
きっと、より親しみやすい風習へと、変わっていくんだろうな~。
サムゲダン、私も大好き~!
↑いや、私は年がら年中、栄養取ってる気がするけどさ・・
お読み頂いて、ありがとうございます(^з^)-☆
・・・・・・・・・・
みんな大好きソウルごはん!
おひとりさまでも、のんびり、
アツアツの海鮮鍋やフグ鍋、
タッカンマリが楽しめちゃうお店、
掲載してます~(^^)/
女子なら絶対気になるトイレデータも
載せちゃいました~