先日、旨辛で美味しく頂いた・・
。
入店1,0000ウォン♪



この、「マーラータンメン」
!


私は、コネスト空港鉄道の5,000ウォンギフトカードを使って、お買い上げしたんだけど・・。
ドルウォンのレートの関係もあるし、そもそも値段は6ドルだし。
いわゆる、「自腹」(自己支払い)が、発生したんです。
これが、そのときのレシート(^^)/。
それを、5,000ウォンのギフトカードと、現金2,000ウォンを出して、お支払いしています。
で、お釣りが50ウォンだったから・・。
このときの自腹(持ち出し)は。
1,950ウォンだった・・ってことね(^^)/
日本円に換算すれば・・。
190円で、4個入りのラーメンが買えたことになるし・・( *´艸`)
って、ホクホクしてたんだけど
。


その翌日。
高速ターミナルの、No Brandで・・。
これは、同じマーラーシリーズの、「焼きそば」タイプなんだけどね・・。
お値段見て、びっくりしたよ~(@_@)
めちゃ安だ~(*゜д゜*)
これを見た瞬間。
昨日、わざわざ免税店に行って買ったラーメンのお得感(←1,950ウォンで買えた喜びww)が、どこかにすっ飛んで行きました・・(TДT)。
だって、わざわざ旅の貴重な時間を割いて、免税店に行って、ギフトデスクで手続きして・・。
ギフトカード使ってゲットしたものが、マートでこんなに安く売ってるんだもん~(TДT)!
昨日払った自腹額との差は、マート購入時の税金まで入れて考えても、たったの565ウォン(約50円ちょっと)くらい・・(TДT)。
となると。
この免税店攻略、費用対効果を考えたら、完全に失敗じゃん~(TДT)!
ちなみに、No Brandにあったのは、前日に新世界免税店で購入したラーメンとは、完全に同一商品ではないんだけど・・。
入り数(4個)も同じだし、姉妹シリーズだから、ま、あのラーメンの市場価格も、このくらいが相場なんだろうね・・(TДT)。
そう思うと・・。
免税店の強気の値付け(6ドルで売ってた=6,950ウォン)にも、改めてびっくりしたよ(@_@)
↑だってこれ、マートの3倍だよ・・



そして。
これ、場合によっては・・。
「逆転現象」
あり得るよね・・ヽ(゚д゚ヽ)!
↑ギフトカード不足分の自腹(持ち出し額)が、市場価格を上回ってしまうパターンね



ほんと、要注意だわ~
。


この、「逆転現象」。
①もらったカードで全額支払えるときは、間違いなく問題ナシ
。


↑そもそも、自腹がないからね(^^)/
②新羅免税店とかで頂ける、20,000ウォン以上のギフトカードも。
購入単価がそれ相応になるので、仮に多少の持ち出しが発生しても、市場価格との逆転みたいなことは起きにくい・・と思う。
だから、5,000ウォン~10,000ウォンの、低額ギフトカードを使って。
自腹が発生するときが、「逆転現象」の、要注意ポイントなんだと思う~(TДT)。
これ、以前から、うっすら感じていたことだったけど・・
。


今回レートを整理して、計算してみて。
ようやく、ちゃんと確証を持てるようになりました(`・ω・´)ゞ。
↑遅い(TДT)
私の場合、新世界免税店の5,000ウォンだと、食品系が狙いどころになるからね・・。
次回から、市場価格のリサーチも絶対忘れないようにしなければ~





あと、余談ですが
。


今回、改めてクーポン情報を確認したんだけどね。
この状況でも、コネストさんに、免税店クーポンが掲載されているのが、地味に嬉しかったの・・(///∇///)。

お読み頂いて、ありがとうございます(^з^)-☆
・・・・・・・・・・
みんな大好きソウルごはん!
おひとりさまでも、のんびり、
アツアツの海鮮鍋やフグ鍋、
タッカンマリが楽しめちゃうお店、
掲載してます~(^^)/
女子なら絶対気になるトイレデータも
載せちゃいました~