愛知県春日井市
シルフピアノ教室
つづきたかこです。
ご訪問ありがとうございます![]()
昨日、4ヶ月の講座が終了しました![]()
「音楽のルール」
ちょっと難しそうと感じる講座の名前ですが
違います![]()
音楽の楽しさがわかる![]()
ん
何![]()
そんなこと知ってる![]()
かもしれません![]()
でも、改めて講座を受けてみたら
楽譜をよく観察する![]()
今まで、子どもたちに
音、リズム、音楽用語や記号を
正しくみること
そこから感じて表現
そんなレッスンをしていました![]()
でも、それが楽しい
と聞かれると、
難しそう、面倒くさい![]()
と思う生徒さんいたかも![]()
難しそう、面倒くさい…ではなく
知りたい
面白そう
になったら、
ピアノを弾くことが楽しくなると思いませんか?
キレイな音で弾こう
力を抜いて
上手、弾ける、弾けた
このありきたりの言葉ではなく
今、どんな景色
何色
どんなお話![]()
そんな会話をしながら
○○ちゃんにも見えた![]()
先生にも見えた![]()
イメージを膨らませたからこそ感じて
出来たことが見つかる![]()
音楽のルールを知ったから
本当の意味で
弾けた
楽しい
に変わる![]()
そんなレッスンをしたい![]()
私の教室の生徒さん
おとなしい人が多いんです![]()
そして真面目です![]()
でも、感じ方を伝えることで
音が変わり、動き出す![]()
でも、それは生徒さん本人には
なかなかわからないものなんです![]()
伝えても、へー
ふーん![]()
でも、音楽を知って感じることで
音楽の楽しさ
ワクワク
を
心で感じて弾ける![]()
それが育つと
ピアノだけではない
人としての心や自分を信じる力![]()
も育つ![]()
何より
私が楽しく弾けそう
ワクワクするお話を生徒さんとしたい
そう思っています![]()
今度はこの講座の内容をアウトプット![]()
本郷みつこ先生の
実践を踏まえたレッスンを受けます![]()
私の感じるワクワクや楽しさ![]()
![]()
そして
もっと知りたい![]()
この時代のこと、この作曲家のこと、
その国のこと![]()
いろいろな知識に繋がるレッスンに![]()
します![]()