電車の中で | トルコのリアルな毎日

トルコのリアルな毎日

トルコ生活。思ってることそのまま日記感覚で書きます。自分の記録。
言葉も乱暴になることもあるかも知れない。でも今思ってることを書き留めたいと思ってる。

日本にいるときはそれほど読書をしなかった。

字が嫌いって子供の時から言ってた

 

でもトルコ来て、むしょーに読みたくなる。

言葉の言い回しとか、日本語にしかない言い回し、音の響き、表現する言葉がすごく美しいと思う。

で、最近読んでたら、、、

よく話しかけられる。

それ、どの国の?

あなたが読んでるそれは日本語(・・?それとも中国語(・・?

もー気になるらしいね。。。

とにかく人のことが気になって仕方ない民族な上黙ってられない民族。

iPhone持ってれば、それどの機種?最新の?

髪留めつけてれば、それ本物のクリスタル? どこで買ったの? ちょっと見せて?

お昼食べてれば、さっき食べてたの日本のごはん?

の延長線が

給料いくら?

何買ったの?

どこに住んでんの?家賃いくらなの?

もーすごい。

彼氏いるの?結婚してるの?子供いるの?

いや聞いてどうすんのよみたいなとこまでぐいぐいくる。

そんな時の一言特別トルコ語レッスン。

サナネ

あなたに関係ない。という意味です。

やや面倒だったりしつこいときに言いますWW

外人が使うと少しキツイようだ。でもトルコ人同士よく言ってる

バナネ 私に関係ない。

これはサナネよりよく耳にする言葉。

まぁこうやって

バナネ サナネ

で生きて出来上がった国がこのいまのトルコです。

ハイパーインフレで問題あるトルコ人ばっかりが残ったトルコです。。。

あ、ちなみに若い子ね。

若い子はほんとみんな出てるトルコから。だっていたってここじゃ無理だもの。