今の職場。トルコで雇われてはいけない話。1 | トルコのリアルな毎日

トルコのリアルな毎日

トルコ生活。思ってることそのまま日記感覚で書きます。自分の記録。
言葉も乱暴になることもあるかも知れない。でも今思ってることを書き留めたいと思ってる。

今のオフィスは日本人私一人です。

前任の人が10年以上一人でやってたらしく後任がなかなか見つからず私になったようだ。

 

ウイルスがあって働ける日本人はみんな帰った。

そして、さらにハイパーインフレでいまさら来る、ここに住むという日本人は駐在員は別とし、超裕福層の早期リタイヤ組の人か、すっごいお金あって最悪道路で寝てもいい!人か、トルコが好きで!!憧れの夢が叶った!っていう人はすぐ現実思い知らされてすぐ戻るかな。。。。。まぁ。ドルやユーロで給料もらってれば別だけど。

ので働ける日本人がいない。

基本トルコ人と結婚してる人は子供が小さかったり、他のお仕事を既にやってるので出れない。

そう日本人が辞める職場というのはそういう職場なんです。

だからいい職場は空かない。それは日本も同じ。

そういや思い出した。

一部屋間借りした人が言ってた。

トルコで人に雇われてはいけない。って。

確かによくわかる。

自分で仕事しないと。その人は自分でいろいろやってめっちゃ儲かってた。

でも誰でもそんなことできるわけではなく。。。。。

まぁ。ビザも今すっごく厳しくて労働ビザは強いよね。

ちなみに前のレストランでは騙され騙され使われて、私より先に辞めた日本人2人は最後まで出してもらえなかった。

最後の最後10か月後くらいにやっと出たW

泣かせてWWW(泣いて済む年齢じゃないからね。。。。。もー泣きたいのはこっちだよ)

出ないなら出ないって最初から言えばいいのに、うちはそういうもぐりみたいなことはしないので!

ってはっきり言ったくせにWWW

ローカルじゃなくてもここに住むとこうなるのかなぁと思うとぞっとする。

 

今のオフィスは基本日本とのやりとり。

ビジネス文書って難しいよ。日本人でも。

なので日本人だから誰でもいいわけではないらしい。

で、トルコ語も英語も超絶微妙な私もいけるわけですWWW

まぁ。むちゃくちゃやらない、波風立てない人が欲しかったわけですね。

で私になったWと思う。