メキシコ風?スペインオムレツ?? | だらだらメキシコ生活

だらだらメキシコ生活

メキシコに戻ってきました!
今度はサカテカス!


メキシコで料理を作っていると困ることが一つ。


コーントルテージャの消化方法。

やっぱり私にとっては主食じゃないから・・・

もう2,3日たつとぱりぱりになってて、食べる気がしな~い。。。


そんなとき私がやっている消化法を紹介します。


スペインオムレツ風?


材料 (2~3人前)

・コーントルティージャ 6~8枚

・油 適量

・卵 6~8個

・トマト 半分

・シラントロー お好みで

・玉ねぎ 4分の1

・塩 適量


作り方

①トルテージャをこんな感じにダウン切って油で揚げます。


だらだらメキシコ生活


②揚げている間に、トマト、シラントロー、玉ねぎを刻んで、ボールに卵と混ぜ合わせ塩を振っておく。

③揚げ終わったトルテージャに塩を振り、トルテージャをフライパンに敷き詰める。(人数分トルテージャを分けてください。)

④③の上から、②の卵と野菜をトルテージャが埋まるようにかける。(揚げたトルティージャの油があるので、ここでの油は不必要)

⑤弱火でふたを閉めて、5~10分。周りが焼けてきたら、ひっくり返して2~3分でできあがり。

 
こんな感じにできあがります。フリフォレス(豆)とサルサと一緒に食べます。
だらだらメキシコ生活


なんかお好み焼きのような、でも卵しか使わないからやっぱりスペインオムレツのメキシコ風というべきなんでしょうか。

私はこの料理、彼に教えてもらったと思っていたんですけど、

彼は「教えてないよ。そんな料理知らなかったし。自分で急に作り出したんじゃん」

っと言い張っていて…

なので、この食べ物の名前がわかりません。

もしかして、「これよくたべるよー」なんて方いらっしゃったら是非料理名を教えていただきたい…

卵の中身は、冷蔵庫のあり合わせでオッケーです。

ハムやハラペーニョ、フリフォレスも具として卵と混ぜちゃってもオッケーです。

まぁそのときはフリフォレスの水分はなしで。

あと、スペイン風に、トルテージャを揚げるときに一緒にジャガイモを揚げて作ってもおいしいです。

カロリー高いかな…


日本帰国まで1週間切りました!!

うれしいやら寂しいやら。また遠距離か・・・しょぼん