雪の中、琵琶湖で一生懸命竿振って来ました。



向かう道中で、伊吹山の峠道をパシャっと。


めっちゃ雪ありますやん。


外の外気温は、0度ですわ。




とりあえず、冬に実績のあるポイントへ到着。

バザーの姿はゼロでした。

完全に貸し切り状態です。雪のこんな日に、寝る時間削って竿降る人は、完全に重度の中毒者ですなwww



車降りてみたら、痛いと感じるレベルの寒さに、今年もこの時期が来たなぁ〜と遠い空を見上げる。

手が冷たくなって、悴むんですが、グローブはしません。なんかやりにくいんだよなぁ〜。

ちょっとした違和感が、嫌で寒いんだけど、毎年、素手で頑張ります。





ほとんどの魚の活性が、この寒波でチーーン状態になっている中、おデブちゃん達だけは、飯を喰いあさっている事を想定して、まずはスイムジグでボトムやや上を意識して巻いて行きまーす!




おぉ…。まだ30分程度ですが、寒さに心が折れそうになるぜ。


この時期は、ガイドが凍るんで、水につけてガイドと、ラインのチェックは欠かさずにする。凍ったまま気付かずに投げていると、ラインが切れてルアーが飛んでいきます。




食欲旺盛なおデブちゃんからの、反応は中々無いですねぇ…。




あれやこれや、手を替え品を替え、巻き続けること、2時間…。





ノー。





全くのノー…。






心が折れるわ…。


だが、諦めるわけには行かない。去年までの釣果実績、経験を頭の中でフル回転させて、導き出したのは、デス6のミドスト。




定番やろっ!!笑





チッチッチ




チッチッチ




チッチッチ✖️50投ぐらいしたかな?





ようやくゲッチュ




綺麗なボディのよく引くバスちゃん。

ありがと〜。この為に、俺は寝る時間削って、1時間半の道のりを毎週のように通うんだよぉ〜。




ここで、寒すぎるのでコンビニで珈琲タイム。




少し心のゆとりが出来たので、自分の好きな巻きの釣りであと一本を出したいところ。




午前2:00を過ぎたところ、雪も本降りになって来て、手の感覚も辛うじてという感じ。




1/2 PDチョッパーに、フルスイング5インチを装着!

ボトムまでは、落とさずに、ウィードの残り、沈み物をかすめるような意識で、リーリングスピードでレンジを調整。




毎年、厳寒期に反応が良いトレースコースを何度も何度も通して…




ガツンッ!!







背中の筋肉が凄いんやけど、お腹は、まだまだこれからかなって感じ!

これまた、よく引くナイスサイズが。



信じて投げ抜いて良かった。良かった。



こうやって、信じて投げ抜いて釣れると、次も粘る事が出来る!




最後に、場所移動して一撃を狙いましたが、ノーバイト。



ここで眠気もMAX、終了〜〜。



次は、年末年始かな?

行けるもんなら毎日でも行きたい…。