三陽工業社長ブログ -2ページ目

三陽工業社長ブログ

情報通信ケーブルの設計開発から販売を営んでいる三陽工業株式会社社長のブログです

皆様、おはようございます

今日は東京営業所出社です

明日から二日間小千谷出社

木曜日と金曜日は関西方面への出張です

今週も忙しくなります

さて、これも

NEIAエレクトロニカ新潟2025(展示商談会)用のパネル案

当社が可能な端末加工をPR

いままで作ったパネルは全て縦なので

横のパネルを考えました

まぁ、採用されるかわかりませんが・・・

ちなみに、シンプル版もあります

では、タイトルの件

土曜日から首から肩にかけて

痛みが・・・

寝違えたのか、50肩なのか?

もしかしたら

最近仕事用に使っているリュック型バック

左にばっかり肩掛けしていて

左の肩掛け部が右より劣化してきたので

最近右の肩掛けにしたせい???

いずれにしても

首が回らないし、腕を上げると

非常に痛い・・・

なのに

日曜日、草野球に参加してしまったため

現在悪化中(T T)

ブドウ王国のSS木さんやK柴ットマンが

寝違えて首が回らないとき

大いに馬鹿にしたのが、祟ったのかも・・・

今日は安静モードで仕事します!

では、最後に格言的な

真の大人か・・・

それとコレ

なるほど・・・

さてさて、今日はここまでです

では、皆さん

また次回に!

皆様、おはようございます

小千谷出勤三日目です

昨日は小千谷工場で

新潟営業と技術グループとで

NEIAエレクトロニカ新潟2025(展示商談会)の打合せを実施

技術グループからは

お嬢様トリオにも参加いただきました

展示物と展示方法等を打合せ

それと、パネルも追加しようと言うことで

その内の1点はワイズホールディングスグループのパネルも

用意しようということになったので

私が素案を検討

そういえば兄弟会社のLADVIKがパネルを持っていたことを思い出し

参考としてゲラをいただきました

が、しかし、ヤマシナグループ時代のパネルで

商社チームであるヤマヤエレクトロニクスや

中国山科サービスも入っておりませんでした

なので、私が勝手に加工しました

それがコレ

元データはこちら

そして、この資料をゲットする前には

この資料でパネルを作ろうっと思ってました

どちらでパネル作りましょうかね・・・

LADVIK分の加工をもっと進化させるという方法もありますね

迷います・・・

では、タイトルの件

今日は小千谷工場にある車両

全3台が、フル稼働

2台は同業の木島通信電線への工場見学のため

朝一出発

もう1台は新潟営業は長野への営業活動で

これまた朝一出発

現在小千谷工場の車両は1台もありません・・・

わたし、帰りの駅まではどうすれば良いのでしょうか(T T)

まぁ、タクシーを呼ぶという手もありますけど

私のことなど、どうでも良いですが

車を増やさなくてはならないほど

活発に行動する会社になってもらいたいです!

では、格言的な

これはとても有名ですね

戦国武将の武田信玄の言葉とされております

武田信玄は類まれな経営センス持った人物と言われております

是非あやかりたいものです

そして、もう1件

同感です

一に行動二に行動

三四が無くとも五に行動

これ、私の語録です

さてさて、今日はここまでです

では、皆さん

また次回に

皆様、おはようございます

小千谷二日目です

先週、小千谷で各グループヒアリングが実施されたのですが

私、ず~っと営業畑だったもので

特に加工現場の事となりますと

単語からチンプンカンプン

ケーブル製造グループのヒアリングで

『BSH』だとか『テンションウェイト』だとか

なので、実際に確認

これがBSH君

ケーブルの撚り機で

ダブルツイストバンチャーとも呼ばれます

一度に二回撚ることが出来る機械です

そして、その張力をここで調整ができるのです

ここに掛ける張力を

テンションウェイトと言うらしい

日本語にすると張力重量・・・

そのままでした!

そして、これもケーブル製造グループのヒアリングで

計量が難しく困っているとのこと

なので確認

すごい!

お米屋さんかと思う様な台秤(だいばかり)

まさしく昭和です

もう1台ありました

ここで、台秤の説明をしましょう

使用年代が明治~昭和中期と書いてあります

これは、早急にデジタルはかりに買い替えましょうよ!!!

話変わりまして

同じくケーブル製造グループでは

毎朝の朝礼時

交代で『朝の一言』を話します

今日の一言は

中途入社ではありますが

ピカピカの新人さんの番

そこでの一言が『社長のブログに書いてありました・・・』

え?

共感いただいたのが

『なんとかなると思えば、なんとかなる・・・』でした

ご愛読ありがとうございます

読んでいただいていたことに、感動です!

人生、色々ありますからね

とにかく、ポジティブに行きましょう!!!

そんな新人さんに

それと、大谷翔平の一言

さてさて、今日はここまでです

では、皆さん

また次回に・・・

皆様、おはようございます

今日から小千谷出社なので

新幹線で移動中です

三日間小千谷です!

さて、今日も心線の写真紹介

当社では心線のことを『コア』と呼んでいます

英語では『中心部』の意味なので

本来は導体のことを言うのでしょうが

業界では心線のことを『コア』と

古くから呼んでいるようです

昨日の写真よりカラフルなのです!

さて、タイトルの件

営業マンは数字が全て・・・とは

本来は結果を出すことが大事と言う意味で使用されますが

私がタイトルとした理由は

昨日の営業部内会議での話

昨日の会議は、久しぶりにラスボスもリアル参加

各営業担当がお客の動向や新規案件の報告をするのですが

5,000本の注文が来ました・・・とか

この新規案件はLOT10,000本です・・・など

抽象的な報告ばかり

もっと具体的に

『単価』『月々の所要』『年間所要』など

もっとボリュームの分かる報告とすべし!

と、指示

つまり、もっと詳細に数字で報告しろと言うことです

5,000本注文入りました・・・

と、言われても単価1円かもしれないですし

1年分かもしれませんし

ボリューム、すなわち数字が分からないと

ほめようがない!

そもそも、ショボい案件で金額を隠すために言わない

確信犯もいるようですが・・・

まぁ、上司が何を聞きたいかを配慮していれば

こんなことは無いのですが・・・

当社の営業って、レベル低いのですかね?

まぁ、次回からは数字で報告してください

そういえば、昔、この本を読んだっけ・・・

本と言えば、最近この本を読みだしました

既に1/3程度読んだのですが

タイトルとは、かけ離れた内容

これから、本題に入るのでしょうかね・・・

サブタイトルの『外資系で成功する・・・』を

見落としていたようです

ちょっとガッカリ!

最後に、当社の営業マンは

こんな人になって欲しくない!

それと、こんな人にも

さてさて、今日はここまでです

では、皆さん

また次回に・・・

皆様、おはよういございます

今日は東京事務所出社で

明日から今週いっぱい小千谷です

月曜日が休みのため

東京事務所出社が少ない・・・

まずは、当社製品紹介

心線のボビン巻き!

なんだか、鉄火巻きや納豆巻きみたいな言い方になってますが

ケーブルの中の心線を

ボビンに巻いた状態の特集写真です

ケーブルの卵みたいなものです

これが『キレイ!』と、言う方がいたので・・・

キレイと言いますと

日曜日、自宅近くで撮影

秋の夕焼け・・・って感じでしょう

実際に見た方がキレイではありましたが!

さて、タイトルの件ですが

土曜日は新潟県の長岡で

社内の有志によるゴルフコンペ

OBの方にも参加いただいたのですが

今回は少数参加で9名しか集まりませんでした

OBの方は、毎日ゴルフしているのでしょうか?

とても、お上手で・・・

現役組は

仕事していない順でうまい

まぁ、私も今回は

上位に食い込んでしまいました(T T)

そして、日曜日は草野球と

スポーツ多めの土日でした

ただ、その分

ご飯がおいしい!!!

完全に消費した以上に接種しているようです

私に関しては

スポーツより食欲の方が勝っているようです

では、最後に格言的な

普通は、あと先考えて行動しろって言われるのですが

確かに、最近は慎重な方が増えております

ちなみに、わたしは

あまり考えておりません・・・

それとコレ

部下とはさみは使いよう・・・ですか

あまり褒めていないような気が・・・

さてさて、今日はここまでです

では、皆さん

また次回に・・・