電線業界、当面安泰でしょう! | 三陽工業社長ブログ

三陽工業社長ブログ

情報通信ケーブルの設計開発から販売を営んでいる三陽工業株式会社社長のブログです

皆様、おはようございます

今日は箱根湯本から大阪に移動で

今日明日は大阪出張となります

まずは私のストックの写真から

今まではボビンの写真ばかり報告してきましたが

今日は『ドラム』です

『ドラム』とは、楽器ではなく

ケーブルの仕掛品を巻いておくものです

この後、シース(ジャケット)が被覆され

最終のケーブルとなります

ボビンはプラスチック製が多いですが

ドラムは金属や木製が主流となっております

話変わって

昨日の箱根湯本で開催されました

東日本電線工業協同組合の理事会と

その後の懇親会の話です

わたし、去年は不参加たっだので

今回初めての参加

そして、少し長くなります・・・

今回の理事会は、箱根の『天成園』で開催されたのですが

私のGoogleナビゲーションでは

JRで小田原駅まで行き、そのあとバスで20分程度

その後徒歩で11分と出ていたのでその通りに

JRは問題ありませんが

問題はバス!

外人さんばかり・・・

それも、でっかいキャリーバックをみんな持ってる

そして、バスは満員

極めつけは小田急箱根湯本駅付近で大渋滞

後から聞いたのですが、他の皆さんは

小田急で箱根湯本駅まで行って

約18分歩いたらしい

まぁ、今日は箱根湯本駅まで歩きましたが

この方法が正しかった・・・

そして、旅館到着

外人さんが、こぞって来るわけです

紅葉・温泉・自然・・・

宿泊の旅館は、こんな感じです

そして、15:30~理事会

18:00~懇親会でした

結論から言いますと

またまた日付変更線を超えてしまいました

電線業界の皆さん、とても元気です

今回、非常に親密になれましたのは以下の会社の方々

ダークな兄貴!色々ありがとうございました!!!

そして導体加工メーカーの

SCO君、いじりすぎてゴメンネ・・・

これからも良い関係を続けましょう

それに

こちらの方々とも

それと株式会社三沢電線さん

それと一緒の部屋でした

NJR社長、日付変更線を超えての部屋戻りで

ご迷惑をお掛けしました

その他大勢の方と親密な関係になりました・・・

おいおい紹介したいと思います

皆さん、メチャクチャ勢いがあります

聞くところによりますと

今回不参加の会社の方々も同様らしいです

どれだけ元気ある業界なのか!!!

この様な元気のある経営者達がいる電線業界

当面安泰ですな・・・

旅館の部屋から撮ったショットです

では、最後に格言的な

工場からの一報で、またまた工程不具合が発生したらしいです

そんな方々に!

そして、ミスしても、これはダメ

生産する上で、不具合ゼロにしろなどとは言いません

ただ、同じミスは絶対繰り返すな!!!

そして、ミスは徹底的に分析しろ

そして水平展開し、他の作業者と情報共有のこと

まぁ、ブログ上で、ウダウダ言っても始まらないので

小千谷工場訪問時にキッチリ確認します

さてさて、今日は長くなりましたが

ここまでです

では、皆さん

また次回に・・・