皆様、おはようございます
今日も東京出社です
いきなりですが、タイトルの件
当社では、かれこれ25年前
装置製造事業を行っておりました
装置製造事業とは
電源ユニット等の組み立て事業でした
どんな物かと言いますと
こんな物です
例えば半導体製造装置などの機器の
電源ユニットの組み立てなどでした
大型板金ケースの中に
例えばトランスだとか、その他電子部品搭載の
基板の組み込みだとかの加工でした
当時は当社売上の15%程度を行っていたのです
ちょうどヤマシナグループに入ったばかりで
シナジー効果としてヤマシナの親会社である
VTホールディングスの子会社からも
仕事を請け負っていました
最終的には、部材比率が高すぎ
儲けが少ないということで撤退したのですが・・・
10年くらい、この事業を続けておりました
このころ私は、ちょうど中国赴任となり
この装置製造事業に絶対負けない様にと、
中国プロジェクトを成功させたのでした
中国プロジェクトは今も継続しておりますが
装置製造事業は
かつての事業となってしまいました・・・
続けていたら、もっとヤマヤエレクトロニクスや
同じく兄弟会社の金属チームとコラボできたのでしょうね・・・
なんで、こんな話をしたかと言いますと
昨日は営業部内会議が行われ
ラスボスもリアルに参加
当社の売上も若干ではありますが予算をオーバーラップ
ただ、生産キャパーの問題
と言いますか、人員の問題で大きく飛躍する
売り上げの実現が難しいのです
そこで現在検討しているのが
商社的販売、つまり、買って売る商売
それと新事業拡大の検討です
新事業拡大に関しては全社的に取り組んでおり
『夢を実現する事業選定』と題して
各グループから意見を取り集めております
既に『特殊カラオケサービス店経営』だとか
『ドローンの生産から免許講習までの一貫事業』などなど
夢のある事業提案が集まっております
なので、新たな事業取り組み前に
かつての事業を思い出したのでした・・・
いやいや、長くなりましたね
では、今日は面白い資料をいくつか紹介
まずはサラリーマン川柳
神対応に掛けて紙対応ですか・・・
それとコレ
幸せに、ほっこり・・・ですな!
そして、最後に格言的な
ヤバい
思い当たる点、たくさんある
わたし、地頭良かったのかも!
冗談はともかく
今日はここまでです
では皆さん
また次回に・・・



