美化改善活動進行中! | 三陽工業社長ブログ

三陽工業社長ブログ

情報通信ケーブルの設計開発から販売を営んでいる三陽工業株式会社社長のブログです

皆様、おはようございます

今日は大阪出張です

今晩大阪のお客さんと会食予定のため

大阪一拍の出張となっております

またまた土曜日の休みがつぶれてしまいます(T T)

さて、タイトルの件

各グループから美化活動案が続々提出されているので

昨日真剣に検証

小千谷工場が外から中が見えてしまうので

何らかの美化が必要なのでは?

との意見があり検証

ギリギリ見えないのでは???

少し下がってショット

多分大丈夫でしょう・・・

工場の中より

茶色が気になります!

そして、技術グループ試作部屋の床

確かにタイルがはがれてます

これはDIYで何とかなるのでは?

改善提案にもなりますしね・・・

ここは『昭和』すぎる!

自動水栓化との意見ですが

私が通っていた小学校の手洗い場がこんなだったような・・・

ここはプレミアがつくまで熟成ですかね

そして、この部屋は?

ここも手洗い場なのでしょうかね

ここに空調が無いとの意見でしたが

もしかして昔はトイレだったのでしょうか???

不思議な部屋です

このままジメジメさせて

キノコでも栽培したいところです

ここもすぐに着手は難しいスペース認定とします

実は私の知らない場所が

結構あったことにビックリ

引き続き美化改善は続けたいと思います

いまだに何も改善していませんが・・・

話変わって

昨日はちょっとご立腹!

今までも感じていたのですが

小千谷の高校生の道徳の無さ

電車は降りる人が済んでから乗るって言うことは

誰でも知っているはず

小千谷の高校生はこのマナーが皆無

さすがに昨日は

降りる人が降りられないほど

乗り込むヤカラが多いので

『降りる人が済んでから乗れ!』と

叫んでしまいました

どうなっているんだ

小千谷の高校の教育は!!!

いや、高校だけではなさそうですね

もしかして

電車乗る人が少なすぎて

ここら辺のマナーを知らないとか?

当社従業員のお父さんお母さん

キッチリ教育お願いしますね

勉強ができても道徳が無いと

人間性を疑われますので

では、最後に格言的な・・・

発想の転換ですね

それと

あと、電車は降りる人が済んでから・・・も

追加してもらいたいところです!

さてさて、今日はここまでです

では、皆さんまた次回・・・