皆様、おはようございます
今日も小千谷です
天気はどんより・・・
時折雨が降ってます
お米のためには、雨はありがたいです
さて、早速ですが
皆さん、サンパチマイクって知ってますか?
私も言われれば分かる程度
アシスタント・トミーから言われて調べました
ソニー製スタンドマイク
そもそもは1965年に
そう、私の生まれた年に
ソニーとNHKで開発した真空管マイクが
紅白歌合戦に使用されたのです
ただ、これはサンパチマイクの前身CU-2Aで
これです
1970年に真空管からトランジスタに代わり
更にはファンタム電源に改良され
世に出されたのがC-38Bマイク
いわゆるサンパチマイクなのです
漫才マイクともいわれているらしいです
音楽業界でもロカビリーなバンドでは
使用しておりますよね・・・
なぜ、こんな話題にしたかと言いますと
有名マイクメーカーの販社の部長と
接触する機会が多かったもので・・・
その方の名刺です
これ見たら
スタンドマイクに興味が出る・・・
分りますよね!
で、ソニーのマイクをこの会社がOEMしていたかは
定かではありません・・・
話変わりまして
最近私が使用しているカバンにこれ付けてみました
以前PRさせてもらった
当社の開発?製品である蓄光チューブ
それを蝶々結びにしただけです
全体写真はこんな感じ
暗くなったら光るのですが
なぜか、いまだに光っているところを見ていません
今晩確認します
最後に
今日は『人生が変わる』シリーズです
つまりは、気持ちですな!
気の持ちよう・・・ですかね
さてさて、今日はここまでです
では、皆様
また次回に・・・