給料と給与 | 三陽工業社長ブログ

三陽工業社長ブログ

情報通信ケーブルの設計開発から販売を営んでいる三陽工業株式会社社長のブログです

皆様、おはようございます

今日は東京営業所出社です

台風のせいではありますが

メチャクチャ涼しいです

ただ、雨が降ってきました(T T)

さて、今日も新潟営業GTU君の撮影分から

横巻シールド機

スパイラスシールド機とも言います

通信用のケーブルは

一般的に編組シールドが用いられますが

オーディオ用では

この横巻シールドがよく用いられます

なんでも、音がナチュラルになるとか・・・

都市伝説なのかもしれませんが

当社がカラオケ用のマイクコードを製造してた時は

大忙しでした

今ではワイヤレス化で

カラオケマイクコードは需要殆どありません(T T)

さて、タイトルの件

最近当社で話題になるので

新卒社員の初任給見直しとか

社内全体のバランスがどうだとかで・・・

今まで知らなかったのですが

給料と給与は意味が違ってました

「給料」は基本給、つまり毎月決まって支払われる固定の報酬部分

一方、「給与」は、基本給に加えて、残業手当や各種手当、賞与など、

会社から支払われるすべての報酬を包括的に指すそうです

具体的には

<給料>

基本給、月給、年俸など、契約で定められた固定の報酬部分。

<給与>

給料に加えて、残業代、通勤手当、家族手当、賞与(ボーナス)など、

会社から支払われるすべての報酬

知らなかった・・・

経営者として、恥ずかしい(T T)

で、当社では給料のテーブルがありまして

これで全体の給料バランスをとっております

まさしく日本的で年功序列的

諸外国のような給料報酬制は程遠いです

いつかは変えなくてはならないのかもしれませんが

それは、間違えなく私の時代では無い

話変わりまして

格言的な・・・

これは、どちらかと言いますと

ベテランさんへの言葉でしょうかね・・・

現在色々積み重ねている若者たち

いつか、これが沁みる日が来ますように!

さてさて、今日はここまでです

では皆様

また次回!