三陽工業社長ブログ

三陽工業社長ブログ

情報通信ケーブルの設計開発から販売を営んでいる三陽工業株式会社社長のブログです

皆様、おはようございます

現在、大阪→小千谷へと

大移動中です

今日の製品紹介

相性の合わない材料って、あるのですね

これは難燃PET(ポリエステル)絶縁の

ペルプレン心線です

立ち上げ当初から、生産がうまくゆかないらしい

って、既に10年以上たってますが・・・

ボビンに巻かれたのは使用できない線ですし

こんなのも・・・

どうりで原価がいつも高くなっているわけです

早速マニアックな技術グループ長のFJTさんに聞いたのですが

何をやってもうまくゆかないらしい

それでも技術かぁ~!

早急に対策会議招集しなければ

オペレーターのISDさんによると

押出機のオペレーターが女性だと

比較的うまくゆくらしい

って、性別???

必ず因果関係があるはず

今はSDGsの時代ですよ

無駄は出さないようにしなければ!

今は・・・と言えば

昨晩は2名のお客さんと会食したのですが

この二人が『昭和教』信者なのです

要するに、今の若い人たちの行動が理解できないと

散々わめいておりました

当社にも熱烈な『昭和教』信者、多数おりますよ!

ただ、高度成長期の方々からしたら

我々も甘ちゃんだったはず

「ああ 野麦峠」みたいな働き方

出来ませんでしたよね

今ならパワハラで大問題になってますよ!

皆さん、何度も言いますが

時代は刻一刻と変化しているのです

我々が『今』に合わせなければなりません

『昔はよかった~』なんて、言っている場合ではないのです

取り残されてしまいますよ・・・

かく言う私も熱烈な『昭和教』信者なのですが

とにかく、順応・・・です!

では、今日は若者達の代弁としての格言的な・・・

それ、『昭和教』の信者ですから・・・

それと、相手を見抜く方法とのこと

一生心得ておきたい教えも!

色々、勉強になります!

さてさて、今日はここまでです

では、皆様

また次回に・・・

皆様、おはようございます

今日は大阪出張となります

そして報告の通り

明日は朝一移動で大阪→小千谷なのです

今のところ明日12:50に小千谷到着です

明日夕方、組合の定期大会があり

主賓として呼ばれております

連絡いただくのが少し遅かったため

強行スケジュールとなりました

さて、タイトルの件

昨日は新規生産品の紹介をしましたが

別のお客様より他の製品の

EOL連絡がありました

EOLとはEnd Of Life

つまり生産中止の連絡です

品種としては42心複合ケーブル

長年生産していたのですが

生産中止とは寂しいものです・・・

タイトルの通り『始まりがあれば、終わりもあります』

この生産中止に伴い

材料の残材等は処理済みなのですが

この機械が専用機のため、使用しなくなります

心線にスパイラルマーキングをする機械で

4台中3台が今回生産中止となる製品の専用機です

1台をアップで

スパイラルマーキングのメリットは

シース(ジャケット)を短めにストリップしても

少し見えるだけで心線の識別が可能な

マーキングなのです

この様なものです

ただ、最近はドットマーキングのピッチが細かい版が主となり

めっきりスパイラルマーキングの需要が減っているのです

更には、当社のスパイラルマーキングは

私よりお年を召しているのではないでしょうか

メチャクチャおじいちゃん機械です

駆動もベルトドライブです

廃棄かな・・・

と、思っていたら

戦う生産部長のODAさんが

『教育用の機械として使用すべし!』との号令

そうですね

最後の1台は、まだまだ現役でした・・・

技術継承のために有効利用するべきですね

『技術継承を最大の評価とします』と言っていたのに

面目ない・・・

どうか、スパイラルマーキング技術を

若手に継承、お願いします!

最後に

営業の各会議で私がいつも言っていることです

無能判定されないよう

営業所君、がんばってください

それと、コレ

2:8のアリの法則(パレート法則)に似てますね・・・

さてさて、今日はここまでです

では、皆さん

また次回・・・

皆様、おはようございます

小千谷二日目です

さて、いきなりですがタイトルの件

当社で生産の出来る製品に

新たなラインナップ

一般的にはフラットケーブルだとか

リボン電線とか呼ばれております

一時期は機器内配線用として

一世風靡していたケーブルなのですが

USBや細線同軸線などの出現で

需要衰退

どこのメーカーも生産を取りやめております

今回大手電線メーカーよりOEMの要請があり

当社の生産ラインナップに加わりました

近々、初の量産が行われる予定です

残り物には福がある・・・精神で

がんばってもらいたいところです

話変わって

昨日紹介しました『偏心計測器』

もっと新しいものを発見

それがコレ

こんなセットとなります

こちらは、やや新しめのモニター

メチャクチャ小さな絶縁の肉厚を測定

分かりますかね・・・

で、モニターに映し出されます

電線の製造・・・

この様な小さな計測を数々積み上げて

立派な1本の電線になるのですね

奥が深いです!

さて、最後に

格言的な

なるほど・・・

そしてこれも

これは、気を付けなければ!

さてさて、今日はここまでです

明日は大阪出張で

夜はお客さんと会食

そして金曜日は、朝一で小千谷まで移動

またまたJRに貢献しております

では、皆さん

次回、また・・・

皆様、おはようございます

今日明日は小千谷出勤です

今日は計測器の紹介から

普通の顕微鏡ではありません

この様な機械のセットになっております

ここにおいてある計測器は

心線の偏肉(肉厚の度合い)を確認するのです

導体が絶縁材のど真ん中(中心)にありませんと

色々問題が起きるのです

心線から導体を抜いて

輪切りにして、ここに乗せます

最終的には画像で結果が分かります

ちょっと、モニターが古いですが

画期的な計測システムです!

こうして安全な心線が出来上がってゆくのです!

さて、話変わって

先週金曜日の夜は

関西のお客さんと片貝まつりへ

天気は大丈夫だと思われたのですが

夕方に大雨(T T)

でも、よほど運が良いのでしょう

花火の時間は大丈夫でした

当社も格安な花火を上げました

動画もあります

7号の花火でした・・・

そして、毎年壮大なスターマインである

還暦の方々による大スターマイン

素晴らしい!

感動でした!!!

私も還暦なので、なおさら

今まで見た片貝まつりの中でナンバー1でした

画像をお届けできないのが残念です

そして、メインである世界一正四尺玉も

打ち上げ成功!

お客さんも大満足でした!

最後に格言的な

そして、上司諸君に

私も気を付けます

さてさて、今日はここまでです

では、皆さん

また次回に・・・

皆様、おはようございます

本日は小千谷出勤のため移動中

昨日に引き続き

片貝まつりネタ

これが片貝まつりの正式パンフレットです

そして、案内

片貝まつりで上がる花火は

全て浅原神社に奉納されるとのことです

全てが、祈りがこもった花火と言うことです

ちなみに当社も花火を上げます

『受注拡大』と言う祈りを込めた

小っちゃい花火を・・・

さぁ、片貝まつり、いよいよ本日から開催です!!!

話変わって製品紹介

以前技術のTKO君が試作してくれた

パステルLANパッチコード

現在自宅で使用させていただいております

真ん中の色のパッチコードを・・・

新規拡販には、あまり役に立ちませんでしたが

我が家では、非常に役に立っております!

またまた話変わって

タイトルの件

昨日は営業部内会議だったのですが

注文が少なく9月だけ売り上げが少ないのです

リモートで参加のラスボスから

『10月納期分を出荷しろ!!!』

さすがボスキャラ

本当は生産としては間に合わないはずの一部が

出荷される方向で進みだしました

まぁ、工場の人たちの

血と汗と涙との代償とはなりますが・・・

工場の皆さん

ご協力ありがとうございます

最後に格言的な・・・

高田純次さん、時々言うことがまとも!

心に刻みます・・・

そして、さすがCEOは

ちょっと違います

仕事より大切にしなければならないもの・・・

ですね!

さてさて、今日はここまでです

では、皆さん

また次回に・・・